無限ピーマンのカツオきくらげ和え

健康検定協会
健康検定協会 @Kenko_kentei

管理栄養士監修の感染症対策におすすめのレシピです。
このレシピの生い立ち
夏風邪が流行っているため、予防になるためのレシピを考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい量
  1. Aピーマン5個 細切り
  2. Aカツオフレーク缶(シーチキンと同じようなもので、原材料がツナ(まぐろ)ではなくカツオが原材料のもの) 1缶
  3. A乾燥きくらげ  5g
  4. Aごま 大さじ1
  5. A鶏がらスープの素 小さじ1
  6. 鰹節 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    ピーマンは、細切りにする。
    乾燥きくらげは、水で戻し石突きをとって細切りにする。

  2. 2

    Aの材料を全て耐熱容器などに入れて混ぜ、500Wのレンジで2分加熱し、水気を軽くきり、鰹節をふって出来上がり。

コツ・ポイント

無限ピーマンという料理が流行りましたが、そのアレンジです。ビタミンDの多いカツオフレーク、きくらげ、鰹節に加え、免疫を整えるビタミンCや、鼻・喉の粘膜を正常にするβカロテンの多いピーマンがたっぷりとれるレシピです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

健康検定協会
健康検定協会 @Kenko_kentei
に公開
健康検定協会 医師や管理栄養士などが考案したレシピをご紹介しています!また、健康に関する新しい情報をHPでご紹介していますので、ご参照いただければ幸いです。https://kenken-kyoukai.jp
もっと読む

似たレシピ