鶏ミンチつくね!厨房ばあばぁ!

厨房ばあはぁ!
厨房ばあはぁ! @cook_40342582

ふんわりミンチ焼を卵黄を絡めて頂くと美味。
このレシピの生い立ち
ハンバーグに飽いたらぜひお試しあれ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鶏ミンチ下味 500g
  2. 1摘み
  3. ☆パン粉 20g
  4. 片栗粉 15g
  5. ☆味噌 小さじ1
  6. ☆みりん 大2
  7. ☆生姜 10g
  8. 卵白 1個分
  9. ★タレ
  10. ★醤油(めんつゆ可) 大1〜2
  11. ★酒 大1
  12. ★みりん 大1
  13. ★砂糖 お好みOk.小1〜2
  14. みじん切り長ネギ(玉ねぎ可) 30g(小1/2個分)
  15. 荒みじん切り大葉 15枚

作り方

  1. 1

    ボールに☆印の味噌と卵白とみりんを入れダマが無くなる迄混ぜ合わせてから残りの☆印を全部入れ混ぜてスタンバイ。

  2. 2

    みじん切り白ネギ(玉ねぎ可)大葉乱みじん切りをカットしスタンバイ。

  3. 3

    鶏ミンチをボールに入れ、1摘みの塩を入れミンチに粘りが出る迄練る。この中に(1)を全部入れ混ぜてから(2)を軽く混ぜる

  4. 4

    フライパンに中強で点火し油大1をのばし消火してから(2)を分割.整形しながら並べてから中火で点火して焼く。

  5. 5

    焦げ目がついたら、弱火に落とし蓋をして、じっくり焼く(大体4〜5分位)→蓋を取り返して中弱で焦げ目をつける。

  6. 6

    焦げ目がついたら又蓋をして弱に落としじっくり焼く。又4〜5分位かなぁ~(貴女のつくねの大きさにより変わる?)

  7. 7

    ボールに★印を合わせお好みの甘さに味を整えて、(5)の中に入れて絡める→出来たかな〜
    (油はほとんど出ません。)

  8. 8

    つくねは表裏焦げ目をつけて焼く→焦げ目も味の内です。

  9. 9

    卵黄を絡めて頂くと、更に美味。

  10. 10

    お試しあれ。

コツ・ポイント

○(1)の鶏ミンチは塩を入れてベタベタする迄練る。
○中火弱や弱にしたり面倒臭いみたいですが〜慣れたら、気にならないようになる〜お試しあれ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
厨房ばあはぁ!
厨房ばあはぁ! @cook_40342582
に公開
面倒臭いのは大嫌い~でも。頂くのは大好きじゃが~ネェ。作るのも大好きなです。
もっと読む

似たレシピ