長いもの梅酢漬け

レストランY
レストランY @cook_40055715

長芋を梅酢に漬けるだけですが、とても美味しい箸休めになります。
このレシピの生い立ち
梅干しをつけた際に残った梅酢を美味しく使い方法の一つです。長芋の甘酢漬けは美味しいので、梅酢だけで漬けてみました。さっぱりと、美味しい箸休めができます。しば漬けと同様に、美味しい梅酢の使い方です。機会があったらお試しくださいね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 長芋 15〜20cm(好きなだけ)
  2. 大匙1
  3. 梅酢 100mL
  4. 味醂 大匙1

作り方

  1. 1

    長芋を縦半分に切って皮を剥く。

  2. 2

    厚さ5〜7mmに切る。

  3. 3

    ザルに水を張り、大匙1の酢を加えて、そこに切った長芋を入れて軽く揉む。ぬめりを取ります。

  4. 4

    3を軽く流水で洗い、ザルにあげてしっかり水気を取る。

  5. 5

    ジップロックに4を入れて、梅酢と味醂を加えて軽く揉み、空気を抜いて冷蔵庫に保管する。

  6. 6

    冷蔵庫で保管し、翌日から10日目程度まで食べられます。

コツ・ポイント

酢水にさらして、長芋のぬめりをとって漬けるだけです。切ったながいもをそのままつけると梅酢が白く濁りますが、気にしなければ、それでも構いません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レストランY
レストランY @cook_40055715
に公開
つくれぽが3600件を超えました!!レシピの紹介を始めた時は、皆さんがこんなに作ってくださることを想像していませんでした。友人たちにレシピを教える際に便利だからということと、体調を崩して弱気になった際に後世に自分のレシピが残せたらという思いとで投稿を始めました。皆さんのお役に立てて、とっても嬉しいです。これからもよろしくお願いします!クックパッドブログが廃止になったため、日々の出来事をインスタグラムで発信しています。"restautanty"を検索してみてくださいね。
もっと読む

似たレシピ