電子レンジで簡単★豚小間と人参の和え物

*nob* @nob_05
電子レンジで簡単に作れて、レモンとめんつゆでさっぱり爽やかに手間なく作れる1品です。
このレシピの生い立ち
今回の料理ではハウス食品さんのレモンペーストを使っています。濃縮のレモン果汁、レモンピールを使っているのでよりレモンの爽やかさ、風味を感じる仕上がりに。作り方も電子レンジだけで作れてとっても簡単なのでぜひぜひ作ってみて下さい。
作り方
- 1
人参は皮を剥かずにせん切りにする。豚こま肉は食べやすい適当な大きさに切る。
- 2
電子レンジ対応の耐熱容器に人参、豚こま肉を入れる。
- 3
ラップをしないで600Wの電子レンジで人参が柔らかくなり完全に火が通るまで6~7分加熱調理する。
- 4
加熱調理を終えたらめんつゆ、レモンペースト、オリーブオイル、にんにくを入れて混ぜ合わせる。
- 5
塩、こしょうで味をととのえて、お皿に盛っていただく。
- 6
- 7
コツ・ポイント
ブログでの「電子レンジで簡単★豚小間と人参の和え物」の作り方。→https://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/21907575.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
もやしとエビと香菜のエスニック風の和え物 もやしとエビと香菜のエスニック風の和え物
まな板、包丁不要でレンチン、混ぜるだけで作れる、おつまみにぴったりな1品★簡単手軽に作れるので家飲みが気軽に楽しめます♪ *nob* -
-
青梗菜と豚小間肉の和えもの 青梗菜と豚小間肉の和えもの
電子レンジで簡単に作れる一品。「お弁当のおかず」にぴったり。普段の食卓のおかずにもぜひ。材料を切ったらあとは電子レンジで5分加熱調理して混ぜ合わせるだけ。豚肉に箔力男をまぶすことでしっとりと、調味料もよくからみ、冷めてからも美味しくいただけます。青梗菜はお弁当のおかず用に細かく切って食べやすく、盛り付けやすく仕上げています。味付けもめんつゆだけなのでとっても簡単に作れます。青梗菜も小松菜と同じくらい安く購入できるので節約にもなります。※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によってもことなります。なるべく早く食べるようにしてください。 *nob* -
レンチン簡単♪ピーマンとささみの和え物 レンチン簡単♪ピーマンとささみの和え物
ハウス食品さんの「ハウス わささんしょう」とめんつゆで簡単に味付け~★さんしょうとわさびの刺激がクセになる味わいです~♪ *nob* -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21606209