まるでコロッケパン

あずぱん
あずぱん @cook_40252514

明太じゃが芋コロッケパンです!
焼き立てサクサクで本物のコロッケみたいです。

このレシピの生い立ち
パン焼きが好きで、どうしてもコロッケみたいに美味しいコロッケに見えるパンを焼きたくなり、このレシピを作りました。コロッケに見えるでしょ?!

まるでコロッケパン

明太じゃが芋コロッケパンです!
焼き立てサクサクで本物のコロッケみたいです。

このレシピの生い立ち
パン焼きが好きで、どうしてもコロッケみたいに美味しいコロッケに見えるパンを焼きたくなり、このレシピを作りました。コロッケに見えるでしょ?!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 強力粉 200g
  2. ドライイースト 3g
  3. 砂糖 10g
  4. 溶き卵 26g
  5. 牛乳 120g
  6. 3g
  7. 無塩バター 20g
  8. ※牛乳は人肌程度に温める、バターは常温に戻す
  9. じゃが芋 3個
  10. 玉葱 大1/2個
  11. 合挽肉 100g
  12. 炒め油 適量
  13. 明太子 2切れ
  14. kiriクリームチーズ 1個(16g程度)
  15. 塩胡椒 適量
  16. 醤油 小さじ1
  17. 溶き卵、パン粉(まぶし用) 適量
  18. 米油(仕上げ用) 各小さじ1

作り方

  1. 1

    パン生地の材料の牛乳、バター以外をボウルに入れて混ぜる
    * 砂糖の横にイーストを置く
    * 塩はイーストから離して置く

  2. 2

    牛乳をイーストめがけて入れる

  3. 3

    ゴムベラや木べらなどで混ぜる

  4. 4

    粉っぽさが無くなったら捏ね台に出し捏ねる

  5. 5

    生地がまとまってきたら常温に戻したバターを入れて再び捏ねる

  6. 6

    表面がつるんとしてきてグルテン膜が出来れば捏ねあがり

  7. 7

    丸め直してボウルに入れ、乾燥しないようにラップをし一次発酵
    40℃で約20分程度

  8. 8

    パン生地はフィンガーテストをし、良ければ一次発酵完了

  9. 9

    フィリングはあらかじめ作っておくか、一次発酵中に作る

  10. 10

    じゃが芋は皮を剥いて一口大に切り、ビニール袋に入れて600wで6分レンチンする
    * 竹串が刺さればおっけい

  11. 11

    マッシャーで潰しておく(★)

  12. 12

    玉葱は粗めのみじん切りにし、フライパンに油を入れて合挽肉と一緒に炒める
    玉葱がしんなりしてきたら塩胡椒をして完成(☆)

  13. 13

    * ★と☆を混ぜ合わせる
    * 塩胡椒、醤油で味を整える(●)
    * ●を六等分にしておく

  14. 14

    明太子とクリームチーズを混ぜ合わせておく(◉)

  15. 15

    ●の中心に◉を1/6入れ包み込み楕円形に丸めておく

  16. 16

    これでフィリングの完成(▲)

  17. 17

    パン生地は六等分にする

  18. 18

    丸め直して10分ベンチタイム

  19. 19

    ベンチタイム終了後、真ん中を甲高にし12×10cmの楕円形に広げる

  20. 20

    広げた生地の真ん中に▲をいれ包む(楕円形に成形する)

  21. 21

    綴じ目を閉じ、綴じ目を下にして置く
    ※綴じ目がどこか分かるようにしておく

  22. 22

    溶き卵に潜らせる

  23. 23

    全体にパン粉をまぶす

  24. 24

    綴じ目を下にしてオーブンシートを敷いた天板に置く

  25. 25

    乾燥しないようにラップをし二次発酵する
    40℃で約15分程度

  26. 26

    1.5倍ほどの大きさになれば二次発酵完了

  27. 27

    一つずつ米油を上から掛ける

  28. 28

    オーブンを200℃に予熱し、200℃で15分焼成

  29. 29

    オーブンによっては焼きムラがでるので、途中で天板の向きをひっくり返してください

  30. 30

    まるでコロッケみたいな美味しいパンが完成

  31. 31

    焼き立てはめちゃめちゃ美味しいです
    外はサックサク、中身はホクホク

  32. 32

    フィリングは、レシピID:19618098
    と同じです
    パン焼きが苦手な方は、そちらの方が簡単に作れます

コツ・ポイント

パン生地はしっかり捏ねてグルテン膜を作りましょう。今回、強力粉はあすもやわらを使用してます。
明太子が苦手な方は抜きでもおいしいです。
真ん中にお好きなチーズを入れても美味しいです。
カロリーが気になるので揚げずに焼きました!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あずぱん
あずぱん @cook_40252514
に公開
パンマイスター🍞作ることが大好き♡自分の好きなパンやお菓子を作りたくてレシピ考えています♪皆さんの参考になれば嬉しいです♡お料理も大好きです!
もっと読む

似たレシピ