ホットクックでお弁当用節約グラタン

ino_logs
ino_logs @cook_40303921

お弁当冷凍おかず用焼かないグラタン。マカロニなし。バターを節約しているホットクック用メモです。

このレシピの生い立ち
一度グラタンを入れたら、毎日必ず入れて欲しいと言われ早三年。簡単に美味しくを追求したらこうなりました。薄力粉はよく炒めたい派で1時間かかってましたが、ホットクックに入れて待つだけで充分美味しいです、ありがとうSHARP。

ホットクックでお弁当用節約グラタン

お弁当冷凍おかず用焼かないグラタン。マカロニなし。バターを節約しているホットクック用メモです。

このレシピの生い立ち
一度グラタンを入れたら、毎日必ず入れて欲しいと言われ早三年。簡単に美味しくを追求したらこうなりました。薄力粉はよく炒めたい派で1時間かかってましたが、ホットクックに入れて待つだけで充分美味しいです、ありがとうSHARP。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8号カップに五分の量で24個分くらい
  1. 先に準備 (シュウ酸が気にならなければ一緒に入れても)
  2. ほうれん草 (ゆで物 約10分) 1/2から一把
  3. または、えだ豆コーン缶 (水気を切って内鍋に入れる) 適量
  4. ホットクックの内鍋に入れる
  5. 玉ねぎ (みじん切り) 1/2個
  6. 薄力粉 (玉ねぎにまぶす) ちょっと増やした 43g
  7. コンソメ 1,2個程度
  8. ツナ缶 (水分を切って) 無くても 1缶 (70g)
  9. 塩コショウ 少々
  10. バター 25g
  11. 牛乳 (低脂肪乳はサッパリし過ぎます) 500g
  12. 仕上げに振りかける
  13. 粉チーズ・乾燥パセリ (写真はなし) 適量

作り方

  1. 1

    ほうれん草を茹でておく。ホットクックーゆで物ーほうれん草 (約10分)。水に取ってよく絞り、短めに切っておく。

  2. 2

    ホットクックの内なべに玉ねぎを入れ薄力粉をまぶす、その他の材料も順番に入れる。薄力粉を溶かすように混ぜておく。

  3. 3

    ホットクックにセットし『まぜ技あり』no.033『クラムチャウダー』を選択する (約20分) ゆる過ぎたら追加で加熱する

  4. 4

    余裕があれば、途中10〜15分後に一時停止して、高温に気をつけてよく混ぜるとダマやコンソメの溶け残り防止になります。

  5. 5

    出来上がったら溶け残りをよく混ぜ、ほうれん草を加えてほぐしながら混ぜる。

  6. 6

    冷めたらお弁当用カップに再加熱の際のあふれ防止に5分くらいの量を入れ、粉チーズ、乾燥パセリを振る、今回はなし。

  7. 7

    冷凍します。解凍は600wでグッツグツするまでチンしています。1つ1分弱くらいでしょうか。水が出たら捨てます

  8. 8

    普段もチーズを掛けて焼かないことがあるので書き忘れていました。焼きません。あまり味が変わらなかったので焼かなくなりました

  9. 9

    ※KN-HW24F使用

コツ・ポイント

レンジがなく冷えたまま食べるので、ホワイトソースがメインでマカロニは入れていません。
一般のレシピに比べると、バターを極力減らし、粉と牛乳が多いです。節約と美味しさのギリギリを攻めてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ino_logs
ino_logs @cook_40303921
に公開
面倒くさがりだけどちょっとこだわって美味しいものが食べたい。載せているレシピはいろいろ書いてあるけど、道具・手間が少ないです。
もっと読む

似たレシピ