野菜不足の救世主!簡単こまつな丼

管理栄養士の覚え書き
管理栄養士の覚え書き @cook_40427229

小松菜のみじん切りさえ乗り越えれば、あとは超簡単レシピ!
このレシピの生い立ち
苦味があって子供が嫌がる小松菜も、このレシピはドカ食いしてくれます。野菜不足の救世主!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3〜4人分
  1. 小松菜 1袋
  2. 合い挽き肉鶏ひき肉豚ひき肉でもOK) 150〜300g
  3. ★醤油 大さじ1〜大さじ1.5
  4. ★砂糖 大さじ1〜1.5
  5. ★酒 大さじ2
  6. ★みりん 大さじ1
  7. ごま 適量
  8. 片栗粉 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    小松菜は細かく切って、茎部分と葉部分に分けます。

  2. 2

    フライパンに油は不要。フライパンに合い挽き肉を入れ、弱火で温めるとジンワリお肉の油が出てきます。

  3. 3

    挽き肉に火が通り茶色くなり出したら(赤い部分があってOK)、小松菜の茎部分を入れて中火で炒めます。

  4. 4

    次に小松菜の葉部分を入れて、同じように炒めます。

  5. 5

    葉がしんなりしてきたら、ごま油をひと回し入れて香り付け。★の調味料を投入。

  6. 6

    水溶き片栗粉を入れ、とろみがついたら完成です。

コツ・ポイント

コツは何もありません!フライパン一つで丼完成♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

管理栄養士の覚え書き
に公開
2児の子育て中、ズボラママの管理栄養士です。一般的なレシピはとっても美味しいけど、味が濃かったり甘すぎたり、健康面が心配。。。美味しさをなるべく損なわず、かつ健康面も安心して食べていけるレシピを日々考え中です。忙しい主婦が簡単に作れる簡単レシピを中心にアップします。
もっと読む

似たレシピ