さんまの梅しそ巻き焼き

よりみち♪ @yorimiti_jgas
さんまは健康にも美容にも嬉しい栄養素が豊富な魚です!
このレシピの生い立ち
<よりみち2023.10月号 健康パワーアップレシピ>
秋の味覚として知られるさんまには、貧血防止に効果のある鉄分、冷え性に効果があるビタミンE、血液をサラサラにするEPAなど栄養素が豊富に含まれています。(作:みづき)
さんまの梅しそ巻き焼き
さんまは健康にも美容にも嬉しい栄養素が豊富な魚です!
このレシピの生い立ち
<よりみち2023.10月号 健康パワーアップレシピ>
秋の味覚として知られるさんまには、貧血防止に効果のある鉄分、冷え性に効果があるビタミンE、血液をサラサラにするEPAなど栄養素が豊富に含まれています。(作:みづき)
作り方
- 1
さんまは3枚におろして塩、こしょうをふり、しばらくおいてからペーパータオルで水気を拭きます。
- 2
しそは軸を落として縦半分に切ります。梅干しは種を除いてたたいておきます。
- 3
さんまの身側にしそを2枚のせて梅を等分に塗り、頭側から巻き、巻き終わりをつまようじで止めます。
- 4
全体に片栗粉をまぶします。
- 5
フライパンにサラダ油を中火で熱し、④を並べ入れて焼きます。
- 6
両面にこんがりと焼き色がついたら、つまようじを取り、全面を中火でじっくりとこんがり焼いていきます。
- 7
器に盛り、いただきます。
コツ・ポイント
梅としそを巻くことで、魚の臭みがなく、美味しくいただけます。
さんまのうま味も感じられ、梅の塩味が食欲をそそる一品です。
さんまは長さを半分に切ってから巻いてもOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
さんまの梅と大葉巻き焼き さんまの梅と大葉巻き焼き
さんまがおいしい時期&安かったので!いつもの塩焼きとは違ったさんまを味わいました(^~^)骨はから揚げにして頭以外全部食べました!! monemaruku -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21608620