ゆうぜんご飯

岐阜県富加町とみぱん @cook_40308624
友禅のように色とりどりなそぼろご飯です。富加の小中学生が大好きな給食メニューで、親子料理教室でも大盛況でした!by富加町
このレシピの生い立ち
コロナ前、給食で子ども達に人気のご飯があると聞いて、再現メニューを親子料理教室で実施したところ大盛況!お母さん達も話には聞いていたけど、食べたことなかったので作れてよかったと喜んでいただきました。季節問わずの定番メニューになりますように。
ゆうぜんご飯
友禅のように色とりどりなそぼろご飯です。富加の小中学生が大好きな給食メニューで、親子料理教室でも大盛況でした!by富加町
このレシピの生い立ち
コロナ前、給食で子ども達に人気のご飯があると聞いて、再現メニューを親子料理教室で実施したところ大盛況!お母さん達も話には聞いていたけど、食べたことなかったので作れてよかったと喜んでいただきました。季節問わずの定番メニューになりますように。
作り方
- 1
人参はせん切り、いんげんは5mm幅に切る。甘酢生姜はみじん切りにしておく。
- 2
卵にAを加え、油をしいたフライパンで細かいいり卵を作る。
- 3
いんげん、人参はそれぞれ色よく茹でる。
- 4
フライパンに油をしき、Aのおろし生姜とひき肉を炒め、酒をふる。
さらに炒めて、Aの砂糖、薄口しょうゆで味付けする。 - 5
④に茹でた人参、いんげん、炒り卵を加え、みじん切りにした甘酢生姜も加えて混ぜ合わせる。
- 6
大きめのお茶碗にご飯をよそい、上にゆうぜんご飯の具をのせて、刻みのりをのせる。
コツ・ポイント
具をご飯とかき混ぜながら食べます。給食メニューなので、具沢山(お野菜多め)です。ミンチもいり卵も細かい方がいいですが、子ども達の大きめのそぼろでも十分美味しかったです。甘酢生姜は紅ショウガではなく、ガリタイプの色がほんのりピンク色の方です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21610138