介護食 時短 味噌玉

そふまる
そふまる @sofumaru

1人前のお味噌汁を作るのって大変ですよね。味噌玉を作って冷凍しておくと、お湯を注ぐだけで具沢山のお味噌汁がいただけます。
このレシピの生い立ち
今回は、マルコメ株式会社の「みそ玉つくろ!!」というシリコン製の容器で作りました。ラップに包む手間がなくて便利です。

そふまる公式オンラインショップのお役立ち情報 2023年10月20日にもレシピを掲載しています。

介護食 時短 味噌玉

1人前のお味噌汁を作るのって大変ですよね。味噌玉を作って冷凍しておくと、お湯を注ぐだけで具沢山のお味噌汁がいただけます。
このレシピの生い立ち
今回は、マルコメ株式会社の「みそ玉つくろ!!」というシリコン製の容器で作りました。ラップに包む手間がなくて便利です。

そふまる公式オンラインショップのお役立ち情報 2023年10月20日にもレシピを掲載しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 味噌 75g
  2. 和風顆粒だし 1.8g
  3. 青ねぎ 1本(5g)
  4. 里芋人参 15g
  5. 乾燥わかめ桜えび 1.2g
  6. とろろ昆布・花麩 2.3g
  7. ほうれん草油揚げ 10g
  8. ⑤あおさ・椎茸 0.3g・8g
  9. かぼちゃ舞茸 15g

作り方

  1. 1

    材料を準備します。

  2. 2

    味噌玉をつくります。ボウルに味噌と和風顆粒だしを入れてよく混ぜます。

  3. 3

    青ねぎを小口切りにして、②に混ぜます。

  4. 4

    里芋・人参・ほうれん草・油揚げ・椎茸・かぼちゃ・舞茸は茹でて、冷ましておきます。

  5. 5

    ラップ又は容器を準備します。

  6. 6

    容器に味噌玉を8gと具材を入れます。(ラップの場合は、具材を中央に置いて、味噌を置いてラップでくるみます。)

  7. 7

    具材が乾物の場合は、表面にまぶし付けると具材がわかりやすいのでいいです。

  8. 8

    冷凍で保存します。

  9. 9

    お召し上がりの際は、汁椀に沸騰したお湯140mlを注いてください。

コツ・ポイント

味噌玉を冷凍で保存した場合は、1か月程度です。味噌は塩分と糖分があるので、冷凍しても完全に凍ることはありません。

今回、根菜や野菜・きのこ類を茹でましたが、ラップに包んで600W1分の加熱でも構いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
そふまる
そふまる @sofumaru
に公開
噛むこと飲み込むことが困難な方でもおいしく食べれる食事メニューを紹介させて頂きます。そふまる公式オンラインショップ:https://www.meihan-sofumaru.com/ホームページ:https://www.meihan-shokuhin.co.jp/sofumaru.html
もっと読む

似たレシピ