*ベトナム風揚げ春巻き*

Keiboubou
Keiboubou @keibou

ベトナムのチャーゾー風のライスペーパーを使った揚げ春巻きです。カリッ&モチッと食感がクセになります♪
このレシピの生い立ち
昔、タイ風春巻きと言って習ったことがあったのですが、随分後でベトナム風だと知りました。実際のチャーゾーは小ぶりですが、家族からもっと食べごたえが欲しいというリクエストで大きく1枚で巻くようになりました。

*ベトナム風揚げ春巻き*

ベトナムのチャーゾー風のライスペーパーを使った揚げ春巻きです。カリッ&モチッと食感がクセになります♪
このレシピの生い立ち
昔、タイ風春巻きと言って習ったことがあったのですが、随分後でベトナム風だと知りました。実際のチャーゾーは小ぶりですが、家族からもっと食べごたえが欲しいというリクエストで大きく1枚で巻くようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個
  1. ライスペーパー 8枚
  2. ひき肉(豚か合い挽き 200g
  3. むきえび 8尾
  4. 大さじ1/2
  5. 人参 1/3本
  6. セロリ 4cm
  7. 玉ねぎ 1/4個
  8. にんにく 1片
  9. パクチー 1枝
  10. 大さじ1/2
  11. ☆砂糖 大さじ1
  12. ニョクマムまたはナンプラー 大さじ1弱
  13. ☆こしょう 少々
  14. お好みでスイートチリソースやニョクマム(ナンプラー)レモン 適量
  15. 揚げ油 フライパンに1cmくらい

作り方

  1. 1

    人参、セロリ、玉ねぎはせん切りに、にんにくはみじん切りにし、パクチーはざく切りにする。
    えびは酒をふる。

  2. 2

    フライパンに油を温め人参、セロリ、玉ねぎを炒める。ひき肉とにんにくを加え炒める。えびも加える。パクチーを加え火を止める。

  3. 3

    濡れ布巾にライスペーパーをのせ、②の具材を1/8をのせ巻く。

  4. 4

    手前からくるっと一巻きし、治療側を折り、巻き上げる。
    濡れ方が足らず固い時は少し水を足す(あれば霧吹きがうまくできる)。

  5. 5

    160~170℃の油で揚げる。

コツ・ポイント

ライスペーパーを戻す時に水にくぐらせても良いのですが、あっという間にやわらかくなって巻きづらいので、濡れた布巾の上で巻いています。濡れ方が足りない時は、布巾により水を含ませるか、霧吹きをするときれいにできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Keiboubou
Keiboubou @keibou
に公開
料理アシスタントを経て、海辺の町でSEASIDE TABLEという料理教室や、カフェのスタッフをしています。フードコーディネーター。野菜ソムリエ。薬膳アドバイザー。*Instagram→ https://www.instagram.com/keibo007*blog「海辺の生活」→ https://plaza.rakuten.co.jp/keibou/
もっと読む

似たレシピ