辛味と食感が美味しい【葉生姜の甘酢漬け】

mieuxkanon @mieuxkanon
ポリポリ食感でピリ辛で、生姜好きには堪らない『葉生姜の甘酢漬け』です。
このレシピの生い立ち
葉生姜が、両親も息子たちも大好きなので。
辛味と食感が美味しい【葉生姜の甘酢漬け】
ポリポリ食感でピリ辛で、生姜好きには堪らない『葉生姜の甘酢漬け』です。
このレシピの生い立ち
葉生姜が、両親も息子たちも大好きなので。
作り方
- 1
葉生姜は、葉の部分を6㎝程残して切り落とす。1本ずつに切り分けて、包丁の刃先で薄皮を削ぐ。
- 2
保存容器に●を加えてよく混ぜ合わせる。
- 3
鍋に湯(分量外)を沸かし、生姜部分を40秒〜1分程茹でる。
- 4
直ぐに●に浸し(生姜部分のみ)、粗熱が取れたら冷蔵庫で2日〜置く。
- 5
。
コツ・ポイント
輪ゴムで留めて生姜部分のみ茹でています。
小さな物や辛い状態が好きな場合は短めに、大きめな物や生姜の辛味がちょっと苦手な場合は長めに茹でて、お好みの状態で漬け込んでみてください。
熱い状態で直ぐに保存瓶に加えます。
似たレシピ
-
-
簡単に美味しい【かぶの甘酢漬け】 簡単に美味しい【かぶの甘酢漬け】
かぶをスライサーで薄切りにして、簡単調味料と一緒にポリ袋に加えるだけ!でとっても美味しい『かぶの甘酢漬け』です。 mieuxkanon -
-
-
-
-
シャキシャキ食感!秋みょうがの甘酢漬け シャキシャキ食感!秋みょうがの甘酢漬け
秋に採れるみょうがを使ったシャキシャキ食感もおいしい甘酢漬けです。すし酢を使ってとことん簡単に!#みょうが #甘酢漬け 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
あると助かる、定番【蓮根の甘酢漬け】 あると助かる、定番【蓮根の甘酢漬け】
作っておけばサッと出せて助かる、蓮根の甘酢漬けです。そのままは勿論、ちらし寿司にもお弁当にもおススメです。 mieuxkanon
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21614386