
作り方
- 1
もち米、薏仁米洗い2時間以上水煮浸し器ごと蒸す。
- 2
干しエビは熱湯に浸す。柔らかくなったらハム・竹の子・マッシューるむと同じくサイの目に切る。
- 3
1と2と、紹興酒半量(大さじ1 2/1)と塩・胡椒・味の素少々混ぜ合わせる。
- 4
鶏は表も内側も洗い、水気をふき取る。具を詰める。穴は竹串で閉じる。
- 5
沸騰したお湯にゆっくり入れ1度湯通し。
- 6
水気を拭き、紹興酒残りと、塩、こしょうを表面に塗る。
- 7
胸を下側に資、蒸す。2時間蒸したら取り出す。
- 8
蒸し汁の味を塩などで調整し、薄く敷き、ごま油を振る。
コツ・ポイント
※ 中に詰めるものは、ゆり根、ハスの実、栗、シイタケでもよい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
中華おこわ〜黄金比率米:モチ米2:1改訂 中華おこわ〜黄金比率米:モチ米2:1改訂
モチ米が多い方がもっちりして断然おいしい!という我が家。水分量もきっちり量れば絶対にべちょべちょにはなりません。紹興酒とごま油の風味よく、ごま油による米粒のてかりで見栄えもいいこのレシピ。是非お試しください。写真は竹の子を加えました。 ananya -
-
-
電子レンジで簡単!夢にみた中華風おこわ 電子レンジで簡単!夢にみた中華風おこわ
蒸し器?そんなもんね〜よ!笑。おこわのハードル下げちゃいました!笑。かんたんに電子レンジでおこわを炊きます! しるびー1978
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21617512