むき甘栗のシナモンチーズケーキ 

morucook
morucook @cook_40427815

シナモンや隠し味にブランデーが効いているので少し大人なスイーツ。市販のむき甘栗を使用しているのでお手軽に出来ます。
このレシピの生い立ち
実は、薄力粉と卵を入れ忘れたレシピ( ◠‿◠; )水分が多いので通常よりも低温で焼成時間長めで作ったら奇跡的にとろける濃厚食感で美味しかったのでご紹介してみました!笑

むき甘栗のシナモンチーズケーキ 

シナモンや隠し味にブランデーが効いているので少し大人なスイーツ。市販のむき甘栗を使用しているのでお手軽に出来ます。
このレシピの生い立ち
実は、薄力粉と卵を入れ忘れたレシピ( ◠‿◠; )水分が多いので通常よりも低温で焼成時間長めで作ったら奇跡的にとろける濃厚食感で美味しかったのでご紹介してみました!笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm焼き型
  1. クリームチーズ 200g
  2. 生クリーム 200ml
  3. シナモン 小さじ1〜2(お好みで)
  4. 砂糖 大さじ2〜3(お好みで)
  5. ブランデー 小さじ1
  6. むき甘栗 100g
  7. お好みのクッキー、ビスケット、サブレ 100g
  8. 溶かしバター 10g
  9. 牛乳 大さじ2

作り方

  1. 1

    お好みの市販ビスケット、クッキー、サブレを粉砕し、溶かしバターと牛乳を入れて混ぜます。(今回はココナッツサブレを使用。)

  2. 2

    ①をクッキングシートを敷いた焼き型の底に敷き詰めて、冷蔵庫で冷やし固めておきます。

  3. 3

     クリームチーズ、生クリーム、シナモン、砂糖、むき甘栗(1/3量)、ブランデーをフードプロセッサーへ投入

  4. 4

    全体が均等に混ざり、なめらかになればOK。(フードプロセッサーではなく泡立て器でもよく混ぜれば大丈夫です)

  5. 5

    冷蔵庫で冷やしておいた型に、④を1/3量を流しこみ、そこに生地に使用しなかった残りのむき甘栗を並べる

  6. 6

    残りの④を流し込み、ヘラなどで表面を平らにならす
    160°に予熱完了したオーブンで60分焼成

  7. 7

    焼けたらオーブンの中で粗熱を取り、冷蔵庫でしっかり冷やし固めたら完成!

コツ・ポイント

※ クリームチーズは常温に出し柔らかくしておく

とろける濃厚食感が美味しいですが、お好みで薄力粉40〜60g、卵2個を追加(焼成時間は40分に変更)すると、どっしりベイクドチーズケーキが出来ます。
ブランデーは無しでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
morucook
morucook @cook_40427815
に公開
パン、スイーツ作りが好きな専業主婦の記録ノート
もっと読む

似たレシピ