*大豆もやしのナムル*

Keiboubou
Keiboubou @keibou

副菜で大活躍♪ 大豆もやしの食感がしっかりしていて食べ応えがあります。
このレシピの生い立ち
大豆もやしのしっかりした食べごたえの食感が好きで、よく作ります。
カフェで作る時は年配の方も多いので普通のもやしを使って優しい食感にします。

*大豆もやしのナムル*

副菜で大活躍♪ 大豆もやしの食感がしっかりしていて食べ応えがあります。
このレシピの生い立ち
大豆もやしのしっかりした食べごたえの食感が好きで、よく作ります。
カフェで作る時は年配の方も多いので普通のもやしを使って優しい食感にします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 大豆もやし 1袋(200g)
  2. 人参 1/3本
  3. ごま 大さじ1/2
  4. 鶏ガラスープの素 小さじ1弱
  5. 大さじ1
  6. ★塩 少々
  7. ★こしょう 少々
  8. ★すりごま 大さじ1/2
  9. おろしにんにく 小さじ1
  10. ★醤油 少量

作り方

  1. 1

    大豆もやしは電子レンジ600Wで1~2分加熱する。人参はせん切りにする。

  2. 2

    フライパンにごま油を温め人参を炒める。大豆もやしを加えさっと炒め、鶏ガラスープの素と酒を加え混ぜる。

  3. 3

    ★を加え混ぜ、火を止める。

コツ・ポイント

大豆もやしは豆の部分が硬いのであらかじめレンジで加熱しておきます。商品によっては袋のままレンジにかけられるものも多く出回っていて便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Keiboubou
Keiboubou @keibou
に公開
料理アシスタントを経て、海辺の町でSEASIDE TABLEという料理教室や、カフェのスタッフをしています。フードコーディネーター。野菜ソムリエ。薬膳アドバイザー。*Instagram→ https://www.instagram.com/keibo007*blog「海辺の生活」→ https://plaza.rakuten.co.jp/keibou/
もっと読む

似たレシピ