やりいかとわかめの味噌汁

yuan_0612_ @cook_40425789
スーパーで丁度いい大きさのいかを発見!そのまま味噌汁に!いかと昆布のだしが効いたとっても美味しい味噌汁になりました!
このレシピの生い立ち
子供でも簡単に毎日つくれる味噌汁を求めて。
やりいかとわかめの味噌汁
スーパーで丁度いい大きさのいかを発見!そのまま味噌汁に!いかと昆布のだしが効いたとっても美味しい味噌汁になりました!
このレシピの生い立ち
子供でも簡単に毎日つくれる味噌汁を求めて。
作り方
- 1
やりいかの骨を抜いて、だし昆布を適当な大きさにカット
- 2
鍋にお椀1杯分の水とだし昆布を入れて火にかける
- 3
だしが出るまで煮る
- 4
やりいかを入れる
- 5
やりいかが温まるまで煮る
- 6
乾燥わかめを入れる
- 7
乾燥わかめがもどるまで煮る
- 8
火をとめてみそを溶かす
コツ・ポイント
☆材料と水はそれぞれ自分の使っているお椀に入る量!
☆材料の量は好みや都合に合わせて!
☆やりいかは生食用のボイル済みのものを使用!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
5分で味噌汁!新玉ねぎとワカメの味噌汁♪ 5分で味噌汁!新玉ねぎとワカメの味噌汁♪
火のとおりやすい新玉ねぎと、乾燥ワカメをそのまま入れれば5分でお味噌汁が完成します!新玉ねぎの甘いお味噌汁を味わって♪ 京たまご -
ほたるいか【蛍烏賊とワカメのお味噌汁】 ほたるいか【蛍烏賊とワカメのお味噌汁】
お刺身で食べきれなかった蛍烏賊を次の日はお味噌汁に。出汁が出て、蛍烏賊の味噌の旨みが美味しいです。 makichihua -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21626822