シモコシとワカメ、打ち豆の味噌汁

福井のおじじ @cook_40055829
晩秋に海岸の松林で採れるシモコシは打ち豆と合います。ワカメも入れて美味しい味噌汁です。
このレシピの生い立ち
シモコシは煮ると少し縮むのでしっかりしたキノコです。打ち豆と相性が良いのでこの味噌汁はおすすめですよ(^^)
シモコシとワカメ、打ち豆の味噌汁
晩秋に海岸の松林で採れるシモコシは打ち豆と合います。ワカメも入れて美味しい味噌汁です。
このレシピの生い立ち
シモコシは煮ると少し縮むのでしっかりしたキノコです。打ち豆と相性が良いのでこの味噌汁はおすすめですよ(^^)
作り方
- 1
シモコシはシモオコシ、キンタケなどの地方名で人気のキノコです。水道直下で指で汚れを落とし、タテに2つに切ります。
- 2
ウチマメはこのくらいです。
- 3
小鍋に水700cc、きのこ、打ち豆とダシ昆布を入れ、弱火でゆっくり加熱します。60度で旨味が合成されます。大事なコツです
- 4
沸騰するまでは弱火ですよー
- 5
打ち豆を入れたので。沸騰すると泡立ちます。泡はすくって捨てます。
- 6
沸騰したら2分から3分は中火で煮ます。その間に味噌を溶かし入れます。
- 7
味見調整して完成です。
- 8
美味しい味噌汁ができました
コツ・ポイント
シモコシ+だし昆布のダシは深い旨みです。ダシの素など全く入れません。最重要なコツはこの旨みを出すためには、水からゆっくり弱火で加熱するということです。ダシ昆布は細かく割ってを入れることも大事です。(^^)旨いぞーっ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19844196