レタスの外側をレンチンで

miyancat
miyancat @cook_40193617

レタスの外側の固い葉をレンチンでお手軽に
このレシピの生い立ち
レタスを丸ごと買った時、外側の固い葉が食べにくくていつも持て余していました。テレビでレタスの固い葉をフライパンで加熱するのを見て、シリコンスチーマーで真似してみました。

レタスの外側をレンチンで

レタスの外側の固い葉をレンチンでお手軽に
このレシピの生い立ち
レタスを丸ごと買った時、外側の固い葉が食べにくくていつも持て余していました。テレビでレタスの固い葉をフライパンで加熱するのを見て、シリコンスチーマーで真似してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. レタス 2〜3枚

作り方

  1. 1

    生で食べるには、少し固めのレタスの外側を一口大にちぎってレンチン用スチーマーに入れます。

  2. 2

    レンジの茹で葉菜(下ごしらえ)モードで加熱。手動なら、1分ずつ、好みの柔らかさになるまで加熱します。

  3. 3

    お皿によそって出来上がり。醤油めんつゆと鰹節でおひたしにしてもいいし、ドレッシングをかけても。

  4. 4

    他のおかずの付け合わせにも、緑の彩りが鮮やかです。

コツ・ポイント

レタスの外側はサラダにするにはちょっと硬いことがありますね。そんな時はレンチンで軽く加熱すると、おひたしのようになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miyancat
miyancat @cook_40193617
に公開
シリコンスチーマーでどんなことができるか、試行錯誤中です。
もっと読む

似たレシピ