クミン風味の鶏餃子

砂肝オヤジ☆やすこう
砂肝オヤジ☆やすこう @cook_40428074

鶏ひき肉にクミンを入れることで満足感も特別感もグレードアップ! 何も言わずに食べたらきっと鶏肉とは思えません。
このレシピの生い立ち
最初は「材料費を抑えて鶏肉を使って餃子を作ったらどうなるだろう?」という実験でした。そこで大量に買ったクミンがあったので混ぜた所、非常に効果が大きかったのでご紹介します。

クミン風味の鶏餃子

鶏ひき肉にクミンを入れることで満足感も特別感もグレードアップ! 何も言わずに食べたらきっと鶏肉とは思えません。
このレシピの生い立ち
最初は「材料費を抑えて鶏肉を使って餃子を作ったらどうなるだろう?」という実験でした。そこで大量に買ったクミンがあったので混ぜた所、非常に効果が大きかったのでご紹介します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 鶏ひき肉 80g
  2. ニラ 20g
  3. 長ネギ 10g
  4. キャベツ 60g
  5. おろしニンニク 小さじ1/2杯
  6. おろしショウガ 小さじ1/2杯
  7. ☆塩 1つまみ
  8. ☆コショウ 1振り
  9. 粉末クミン 1つまみ
  10. ゴマ 小さじ1杯
  11. 大さじ1杯
  12. 餃子の皮 10枚

作り方

  1. 1

    鶏ひき肉に★印の具材を全てみじん切りにした物と☆印の調味料、ごま油小さじ1/2杯を加え、よく混ぜます。

  2. 2

    餃子の皮の外周に水を付けたら中央に具材を載せます。
    1個当たりおよそスプーン山盛りぐらいが丁度いいです。

  3. 3

    具材を入れた餃子の皮を片面にひだを付けるようにして閉じます。

  4. 4

    ひだは付けなくても構いませんが付けた方が具の部分も丸く収まります。

  5. 5

    フライパンにごま油小さじ1/2杯と油を入れて熱します。

  6. 6

    フライパンから軽く煙が上がったら火を弱めて餃子を並べます。

  7. 7

    並べ終わったら大さじ1杯の水を入れてフタをします。
    ジュワジュワという音が落ち着いて水がなくなったら完成です。

コツ・ポイント

ひき肉は豚肉が混ざっても構いませんが、鶏肉だけの方が意外感が大きいと思います。
クミンはシードをすり潰して粉末にした方が香りが強くなります。
フライパンは厚手の方が温度をキープしやすく、焦げ付きにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
砂肝オヤジ☆やすこう
に公開
はじめまして。食材を口にしたり、何かの料理を学ぶとそれをヒントに独自のレシピを生み出しています。例えば「セオリーでは〇〇を使うけど使わなかったら?」、「〇〇の代わりに××を使ったら?」、「この素材をあの調理法でやったら?」といった風に考えています。シンプルで入手しやすい食材を中心に作っていて、単身者向けの少量レシピや割と安価なものが多くなっています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ