鶏もも肉とピーマンの「トマト塩麹」炒め

磐梯町農業公社 @cook_40428080
味付けは「トマト麹」だけ!
お米のうま味と、トマトのうま味(グルタミン酸)で美味しい相乗効果!
お弁当のおかずにも!
このレシピの生い立ち
お米のうま味と、トマトのうま味(グルタミン酸)がギュっと詰まった無添加で体にやさしいうま味調味料。
出汁としてスープに入れるのもおすすめ!
磐梯町の美味しいものをみなさんに知ってもらいたくて出来たレシピです!
鶏もも肉とピーマンの「トマト塩麹」炒め
味付けは「トマト麹」だけ!
お米のうま味と、トマトのうま味(グルタミン酸)で美味しい相乗効果!
お弁当のおかずにも!
このレシピの生い立ち
お米のうま味と、トマトのうま味(グルタミン酸)がギュっと詰まった無添加で体にやさしいうま味調味料。
出汁としてスープに入れるのもおすすめ!
磐梯町の美味しいものをみなさんに知ってもらいたくて出来たレシピです!
作り方
- 1
「トマト塩麹」
磐梯町の松川麹屋の美味しい塩麹と、栄養価コンテストで2度日本一を獲得した夢農園さとうのトマトを使用 - 2
鶏もも肉は一口大にカットし、「トマト塩麹」で和え10分以上漬け込んでおく。
(一晩漬け込むともっと味が染みます) - 3
フライパンに油を敷き、中火で加熱し鶏もも肉を入れ蓋をして焼く。
焼き色がついてきたらひっくり返し蓋しをする。 - 4
鶏もも肉に火が入ってきたら、ピーマンとしめじを入れ、こしょうをふる。
味をみて足りないようであれば「トマト塩麹」を足す - 5
野菜に火が入ったら、器に盛り付けて完成!
ブロッコリーやアスパラ、玉ねぎなど具材を変えても美味しくできます。
コツ・ポイント
「トマト塩麹」に漬け込んだ鶏もも肉だけで野菜にも味がなじみます。
①の「トマト塩麹」で味をなじませた鶏もも肉は、冷凍することもできます。
冷凍でストックしておくと、さっと作れてとても便利!
似たレシピ
-
-
-
鶏もも肉と芽キャベツの塩麹炒め 鶏もも肉と芽キャベツの塩麹炒め
鶏もも肉と芽キャベツを蒸し焼きにし、塩麹で味付けしました。動かさずに蒸し焼きにすることで、ほどよい焼き目がつき、うま味が凝縮します。塩麹で味付けすれば、塩味と甘味に加え、うま味も全体にいきわたります。 ♡花ぴー♡ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21629704