お米から炊くお粥

クックカミトシ @cook_40296350
生米からお鍋で炊いてつくるお粥。お年寄りや介護を必要としている人、また風邪や食欲がないときにすっと食べられるお粥。
このレシピの生い立ち
ご飯からのお粥は時短ですぐできるけれど、オジヤのようなので、もっと本格的にお粥をつくってみたかった。
お米から炊くお粥
生米からお鍋で炊いてつくるお粥。お年寄りや介護を必要としている人、また風邪や食欲がないときにすっと食べられるお粥。
このレシピの生い立ち
ご飯からのお粥は時短ですぐできるけれど、オジヤのようなので、もっと本格的にお粥をつくってみたかった。
作り方
- 1
ボールに多めの水で1合のお米を2~3回研いぐ。お米を片手鍋に入れ、6合の水を入れる。
- 2
最初強火で、沸騰したら弱火にして10分炊く。
- 3
ときどきお玉で底を混ぜる。さらに10分にて、柔らかさを確かめ、OKなら火を止める。
- 4
火を止めたら15分くらい蒸しておくと出来上がり。お好みで湯をたして柔らかさを調整する。
コツ・ポイント
1合で炊くとお茶碗3杯分はできる。お粥には味を一切つけてないので、お米の味そのもの。梅干し、わさび、鮭のほぐしなどを入れて召し上がる。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21630606