大根の紫蘇ふりかけ漬

31gohan @cook_40387934
さっぱりとした漬物です。
このレシピの生い立ち
紫蘇ふりかけの消費、梅酢の消費に。
買った弁当の脇に入っている漬物に似たものを作りたくてやっています。
大根の紫蘇ふりかけ漬
さっぱりとした漬物です。
このレシピの生い立ち
紫蘇ふりかけの消費、梅酢の消費に。
買った弁当の脇に入っている漬物に似たものを作りたくてやっています。
作り方
- 1
2センチ角の薄切りに大根を切ります
- 2
塩を振って軽く混ぜ、10分ぐらいおく
- 3
ぎゅっと汁気を絞る
- 4
食品対応ビニール袋にいれて調味料を入れて揉む 砂糖、酢、梅酢、紫蘇ふりかけ
冷蔵庫で1時間置いてから食べます
コツ・ポイント
2日目の方が大根の辛さなどが抜けて食べやすくいです。
こちらは家の紫蘇をふりかけにしたものを使っているので黒っぽいですが、
お店で買う紫蘇ふりかけを使うと赤みがきれいに出ます。
塩みが少ない方が良い方は、梅酢なしでも良いと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
梅仕事 赤紫蘇 ゆかりふりかけの作り方 梅仕事 赤紫蘇 ゆかりふりかけの作り方
購入したゆかりも美味しいけれど、手作りしたゆかりは香りが高くとっても美味しい。お弁当やおにぎりなど、ご飯のお供に是非! 四季たん -
-
シンプル調味料!紫蘇ふりかけマヨネーズ シンプル調味料!紫蘇ふりかけマヨネーズ
そのままでもおいしいマヨネーズですが、紫蘇ふりかけを加えるだけでおいしさUPでさっぱりしたマヨになりますよ。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21630660