和モノクロスイーツ【裏おはぎ】

*実月*
*実月* @mitsuki_recipe

つぶさないもち米が瑞々しい、あんは内、もち米が外の裏おはぎ。いつものおはぎの材料で、スタイリッシュなモノクロ和菓子。

このレシピの生い立ち
お菓子が好き。和菓子も好き。珍しいおはぎやさんがあればもれなく訪問。以前行ったお店にもち米が外のおはぎがあり、おいしかったので作ってみました。

和モノクロスイーツ【裏おはぎ】

つぶさないもち米が瑞々しい、あんは内、もち米が外の裏おはぎ。いつものおはぎの材料で、スタイリッシュなモノクロ和菓子。

このレシピの生い立ち
お菓子が好き。和菓子も好き。珍しいおはぎやさんがあればもれなく訪問。以前行ったお店にもち米が外のおはぎがあり、おいしかったので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. あんこ(写真はつぶあん・しろこしあん 25g
  2. もち米(炊いたもの・写真はもち麦入り) 30g

作り方

  1. 1

    ラップにもち米を薄く広げ、その上に丸めたあんこをのせる。

  2. 2

    ラップを閉じ、丸く成型する。

    ※ラップではなく水にぬらして固く絞ったさらしも使いやすい。

  3. 3

    【もち米の炊き方】
    通常の米と同じように研ぎ、水量は少し多め、塩を一つまみ入れ、同じ炊飯モードで炊く。

  4. 4

    →一部のおはぎにもち麦を入れる場合、もち麦を写真のように寄せておくと、もち麦入りごはんとそうでないごはんが炊ける。

  5. 5

    使ったあんこは粒あんは自家製。(ID:20007178)ただし水分を飛ばし、固めに仕上げること。
    白こしあんは市販品。

  6. 6

    母から教ったおはぎ
    ID:21997222
    とろとろの飲めるようなおはぎ。ぬれおはぎ。

コツ・ポイント

もち米は多めに炊いて、同時にいろいろなおはぎを作っています。そのため1個当たりの分量で表記しました。
他にもいろいろおはぎレシピUP予定。流行のおしゃれできれいなおはぎ、家でも簡単に作れます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*実月*
*実月* @mitsuki_recipe
に公開
\段取り上手で あなたの時間をもっと自由に/◆平日帰宅後は20分でほかほかごはん◆週末はこだわりごはんとプチ贅沢おやつ♪◆安食材・シンプル調味料できちんとおいしく効率化を愛する3児(9・5・2)ワーママ。白目剥きながら育児してますが、自分時間は絶対にあきらめない!*食生活アドバイザー/レシピ本掲載・コンテスト受賞多数*
もっと読む

似たレシピ