わんわんとぽぅぽの手掴み誕生日プレート☆

ゆるりんごはん
ゆるりんごはん @cook_40427389

子どもの1歳のお誕生日に作って?盛り付けて?みました!
記録用&いないいないばぁ好きベビちゃんの参考になれば!
このレシピの生い立ち
うちの子がいないいないばぁ好きなので、お誕生日プレートにさたいなと思い考案!ぽぅぽのぼんぼり?の色はマーブル難しいのでそれっぽく。目の部分は、特にわんわんは改良の余地あり^^;
海苔パンチ持ってないのでキッチンばさみ使いました◎

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 軟飯 80㌘
  2. えだまめペースト(CO-OPの冷凍ポーション) 1こ
  3. とうもろこしペースト(CO-OPの冷凍ポーション) 1こ
  4. パプリカ 15㌘
  5. 人参 15㌘
  6. 焼き海苔 適量

作り方

  1. 1

    パプリカと人参は短冊状に切って茹でておく

  2. 2

    ↑茹で汁甘くて美味しいので、ささみを入れてスープにして、プレートにつけて出しました!

  3. 3

    温めた軟飯とえだまめペースト、とうもろこしペーストをお皿に盛る。盛り付け方↓

  4. 4

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  5. 5

    わんわん→軟飯を楕円を2つ鏡もちみたいに飾る。えだまめペーストで耳を作る。

  6. 6

    のりで目と鼻をつくる。目は楕円に切ったあと上の部分がハの字になるように少し斜めにカットする。目の光部分を米粒で作る。

  7. 7

    米粒は爪楊枝で海苔に置くとやりやすいです。パプリカをカットし、口の部分をつくる。ωの形になるように三角を組み合わせました

  8. 8

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  9. 9

    ぽぅぽ→軟飯をホイップクリームみたいな形?に飾る。ぼんぼり部分はえだまめペースト、とうもろこしペーストを丸くする。

  10. 10

    ぼんぼり部分にパプリカや人参を少しのせて、マーブル感を出したつもりです(笑)

  11. 11

    のりで目、人参で鼻、パプリカでほっぺたと口をつくる。目の光部分を米粒でつける。ぽぅぽの目は海苔を楕円より少し涙型にする。

  12. 12

    涙型のトンガリ部分に米粒をつけて、目の光部分をつくる。

  13. 13

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  14. 14

    とうもろこしペースト余ったので数字の1も作ってみました◎(写真右端)
    人参とパプリカの残りを並べて完成!

コツ・ポイント

わんわんの顔は下半分を少しふっくら盛ると犬っぽさがでるかなと思います。盛りつけ頑張ってると冷めるので、完成してから食べる前に少しレンジで温め直しました。わんわんの目の光部分はもう少し上にあると良かったかなと思います(;´Д`)笑

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ゆるりんごはん
ゆるりんごはん @cook_40427389
に公開
小麦と卵アレルギー持ちベビの新米母です!アレルギー持ちの子が食べやすいものや、忙しくても楽に作れて美味しいごはんをアップしていけたらと思っています♪写真をよく取り忘れてしまうので、後日ちょこちょこ足していければと思います(^^)ゆくゆくは子どもに「我が家のレシピ」集としてプレゼントできれば嬉しいな〜(*˘︶˘*).。*♡
もっと読む

似たレシピ