【会津短大】大豆ミートの韓国風生春巻き

ふくしま未来レシピ
ふくしま未来レシピ @cook_40426923

モチモチした食感が特徴。大豆ミートを使ったヘルシーな生春巻きです。
このレシピの生い立ち
R4年度チャレンジふくしま県民運動推進協議会
「ふくしまヘルシーメニュークリエイション」

福島県食育応援企業団の力を借りて
会津大学短期大学部 食物栄養学科の学生が考えたヘルシーメニューレシピです。

【会津短大】大豆ミートの韓国風生春巻き

モチモチした食感が特徴。大豆ミートを使ったヘルシーな生春巻きです。
このレシピの生い立ち
R4年度チャレンジふくしま県民運動推進協議会
「ふくしまヘルシーメニュークリエイション」

福島県食育応援企業団の力を借りて
会津大学短期大学部 食物栄養学科の学生が考えたヘルシーメニューレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大豆ミートの韓国風モチモチ生春巻き
  2. ライスペーパー 6枚
  3. マイセン(亀田製菓)の大豆と玄米のベジライス 60g(1袋)
  4. マンジョウ 国産米こだわり仕込み 料理の清酒(料理酒) 大さじ2
  5. ごま 大さじ1と1/2
  6. 鶏ガラスープの素(a) 小さじ2
  7. おろししょうが(a) 小さじ2
  8. かたくり粉(a) 小さじ4
  9. きゅうり(千切り) 1本
  10. にんじん(千切り) 1/2本
  11. 水菜ライスペーパーの長さ) 1〜2株
  12. 理研ビタミン ふえるわかめちゃん 大さじ1強(約4g)
  13. ヤンニョムソース(作りやすい分量)
  14. コチュジャン 大さじ2
  15. デルモンテ トマトケチャップ 大さじ1
  16. キッコーマン 減塩しょうゆ 大さじ1
  17. はちみつ 大さじ1~2
  18. おろしにんにく 小さじ1
  19. 白いりごま 適量

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし、「大豆と玄米のベジスライス」と料理酒を入れて4分間ゆで、水にとり、流水で2〜3回洗って水気をきる。

  2. 2

    ①に、(a)をまぶして揉みこむ。

  3. 3

    フライパンにごま油をひき、(2)がきつね色になるまで炒める。

  4. 4

    ライスペーパーは10秒ほど水につけてから、③と野菜と水で戻したわかめをのせてしっかり巻き、4等分に切る。

  5. 5

    ヤンニョムソースの材料を混ぜ合わせ、生春巻きに少量つけて食べる。

コツ・ポイント

エネルギー169kcal
たんぱく質9.2g
脂質5.7g
食塩相当量1.1g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふくしま未来レシピ
に公開
チャレンジふくしま県民運動公式。健康長寿をめざすヘルシーメニューのレシピをご紹介します。【チャレンジふくしま県民運動ホームページ】http://c-f.kenmin-undo.jp/
もっと読む

似たレシピ