中華丼

まりっぺ☆
まりっぺ☆ @cook_40393447

野菜がたくさん食べられます。うずらの卵やえびなどを入れても美味しいです。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるものでなんとか作りました。見た目あまり良くなく、ごめんなさい。

中華丼

野菜がたくさん食べられます。うずらの卵やえびなどを入れても美味しいです。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるものでなんとか作りました。見た目あまり良くなく、ごめんなさい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 2膳
  2. 白菜 230g(2枚)
  3. 人参 25g
  4. 玉ねぎ 1/2玉
  5. ピーマン 小2個
  6. 干し椎茸 小2枚
  7. かに風味かまぼこ 小4本
  8. 豚ローススライス 80g
  9. ごま 大匙1
  10. 大匙2
  11. しいたけもどし汁 100cc
  12. 200cc
  13. 鶏がらスープの素 小匙2
  14. オイスターソース 小匙2
  15. 片栗粉 小匙2
  16. 小匙2
  17. 紅生姜(千切り) 適量

作り方

  1. 1

    白菜ざく切り、人参短冊切り、玉ねぎくし切り、ピーマン・干し椎茸千切り、かに風味かまぼこほぐしておく。

  2. 2

    ごま油を熱したフライパンに野菜・肉を入れ、油が絡まるぐらいサッと炒め、酒を振り、蓋をして蒸し焼きにする。

  3. 3

    白菜から、水分が少しあがってきたら、しいたけもどし汁・水と鶏がらスープの素を入れ、野菜がやわらかくなるまで煮る。

  4. 4

    オイスターソースを入れ味を調え、水を入れた片栗粉でとろみをつける。

  5. 5

    ご飯を器によそい、4の具をかけ、上に紅生姜をのせたら、出来上がり!

コツ・ポイント

・野菜は、さっと炒めてから蒸すと、野菜の甘味が出る様な?気がします。

・とろみをつける時、だまになりそうなら、1度火を止めてから入れ、再度、火にかけて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まりっぺ☆
まりっぺ☆ @cook_40393447
に公開
日々の食事の記録です。いつも、家にあるもので作っています。和食中心ですが、ほっこり・ほっとできるものを作っていきたいです。
もっと読む

似たレシピ