辰年☆お正月に♪簡単「辰」のかっぱ巻き

2024年の干支は辰♪きゅうりとチーズで簡単可愛い辰(竜)のかっぱ巻き。おせちと一緒に飾っても◎
このレシピの生い立ち
毎年お正月におせちと一緒にその年の干支モチーフのものを入れていて、2024年は辰なので、辰モチーフのものを考えてみました♡
辰年☆お正月に♪簡単「辰」のかっぱ巻き
2024年の干支は辰♪きゅうりとチーズで簡単可愛い辰(竜)のかっぱ巻き。おせちと一緒に飾っても◎
このレシピの生い立ち
毎年お正月におせちと一緒にその年の干支モチーフのものを入れていて、2024年は辰なので、辰モチーフのものを考えてみました♡
作り方
- 1
きゅうりは両端を切り落とし、5枚くらい薄く輪切りにスライスし、取り分けておく。(あとで辰の耳に使います。)
- 2
また、ピーラーなどできゅうりの皮を1〜2枚分削いでおく。(後で辰のたてがみに使います。)
- 3
巻き簾に海苔をのせ、酢飯を奥側だけ1cmほど余白を残して薄く敷く。その上にきゅうりをのせる。
- 4
巻き簾ごと持ち上げてきつめに巻き、巻き終わったら1分ほどそのまま置いて馴染ませる。
- 5
④を2cm幅くらいで切り分ける。切る時に包丁を濡らすとスッと海苔に刃が通って綺麗に切れます。
- 6
①で残しておいた輪切りのきゅうりを8等分に切り、⑤に辰の耳に見立てて貼り付ける。
- 7
②のきゅうりの皮はクッキー型等を使って半円、星形などにくり抜きたてがみにする。(写真はハートのカーブを使って半円に!)
- 8
スライスチーズを楊枝で絵を描くようにしてややくびれをつけた楕円形に切り抜く。(辰の鼻になります。)
- 9
辰の目はスライスチーズをストローを使ってくり抜く。
- 10
辰のツノはスライスチーズを包丁で細長く切り、適当な長さに切り分ける。
- 11
⑧〜⑩のチーズをそれぞれ貼り、練りごま(黒)を使って楊枝で黒目とひげを描いたら出来上がり。
- 12
練りごまが余ったらぜひこちらも
•黒ごま団子 レシピID21627457
•黒ごまバナナジュース レシピID21633051
コツ・ポイント
海苔巻きを切る時は、包丁にお米がつくとベタベタして綺麗に切れないため、切るたびに毎回ベタベタを拭き取り、包丁の刃を少し水で濡らしてからカットするとうまくできます。
似たレシピ
-
辰年☆お正月•おせちに!辰のカナッペ 辰年☆お正月•おせちに!辰のカナッペ
2024年は辰年!おせちやお正月料理と一緒にのせるだけでぐっと可愛くなるマッシュポテトの辰。おつまみ•あと一品にも◎ 杉山かふん -
-
-
-
2024年節分☆恵方巻き(我が家定番) 2024年節分☆恵方巻き(我が家定番)
具材は卵、きゅうり、ツナ、かにかま♪2023年に家にあるもので作ったものが我が家の定番に♪2024年の恵方『東北東』 ♡♡♡Mari♡♡♡ -
-
-
-
-
その他のレシピ