給食の「白菜の甘酢あえ」♡箸やすめにも

ゆーこ❤︎
ゆーこ❤︎ @cook_40427945

塩を使わず(塩もみ不用)、塩分ほぼ0、甘酸あえ☆添えもの、小鉢、箸休めの一品にピッタリ。お漬物のかわりに甘酢あえをどうぞ
このレシピの生い立ち
給食は当日作って提供のため、漬け物を漬けておく!ということはできません。主菜の添えに、軽く一品にピッタリです。塩蔵ではないので、冷蔵庫保存で2-3日が目安です。
レシピは2人分ですが、写真の箸休めの分量だと3人分位あります。

給食の「白菜の甘酢あえ」♡箸やすめにも

塩を使わず(塩もみ不用)、塩分ほぼ0、甘酸あえ☆添えもの、小鉢、箸休めの一品にピッタリ。お漬物のかわりに甘酢あえをどうぞ
このレシピの生い立ち
給食は当日作って提供のため、漬け物を漬けておく!ということはできません。主菜の添えに、軽く一品にピッタリです。塩蔵ではないので、冷蔵庫保存で2-3日が目安です。
レシピは2人分ですが、写真の箸休めの分量だと3人分位あります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. はくさい 大2枚(100g)
  2. にんじん 2cm(30g)
  3. ☆酢 大さじ1/2
  4. ☆砂糖 大さじ1/2
  5. ☆薄口醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    はくさいを1cm幅、にんじんを細切りにする。

  2. 2

    水を沸騰させた鍋に、にんじんを入れ30秒ボイル、続けてはくさいを入れて1分加熱する。

  3. 3

    ゆであがった野菜はザルにあげ、軽く絞って水切りする。

  4. 4

    ☆調味料を混ぜ合わせ、甘酢を作る。

  5. 5

    野菜と☆甘酢を混ぜ合わせたら完成。

    30分ほどおいておくと、味がなじみます。少し薄くても丁度よくなりますよ。

コツ・ポイント

はくさいもにんじんも、ゆでて使います。軽く絞って水切りしたら、少なめの調味料に浸しておくだけです。
もちろん、はくさいだけでもokです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆーこ❤︎
ゆーこ❤︎ @cook_40427945
に公開
現役、学校栄養士です。『給食』と聞くと、あなたはどんな想像をしますか?是非、給食の味をご家庭で再現し『食育』につなげて欲しいと思います。と、かっこよく書きましたが、今の給食、美味しいんです。栄養バランスはもちろん、旬の食材をたっぷり使い安価に仕上げています。また、1日6〜7gの塩分量を目標にしています。薄味だなぁ、と感じる方は徐々になれてもらえると嬉しいです。給食レシピdeお家ごはん♡
もっと読む

似たレシピ