手作りわらびもち

れいこりん4
れいこりん4 @cook_40097211

思い立ったらすぐ簡単に作れます。
甘さと固さの調節ができ、作業時間は30分。砂糖は40〜100gまででお好みの甘さで
このレシピの生い立ち
きなこが大好きで、特にわらびもちが好きで。よくお店で購入してましたが、自宅で作りたいなと。材料3つで簡単にわらびもちが作れるので、よく作っています。

手作りわらびもち

思い立ったらすぐ簡単に作れます。
甘さと固さの調節ができ、作業時間は30分。砂糖は40〜100gまででお好みの甘さで
このレシピの生い立ち
きなこが大好きで、特にわらびもちが好きで。よくお店で購入してましたが、自宅で作りたいなと。材料3つで簡単にわらびもちが作れるので、よく作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. わらびもち粉 100g
  2. 砂糖 40g〜100g(甘さはお好みで。私は50g位)
  3. 800ml
  4. *きなこ 40gくらい(好きなだけ)
  5. *砂糖 14g
  6. *塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    【準備】
    *きなこ、砂糖、塩を容器に入れ混ぜ合わせておく。

  2. 2

    鍋にわらびもち粉、砂糖を入れ、水を加えてゴムベラでしっかり混ぜる。

  3. 3

    鍋を強火にかけてしゃもじでゆっくり混ぜる。

  4. 4

    固まりができのり状になってきたら中火に下げ、粘り強い水あめくらいまで手早く混ぜる。

  5. 5

    大きめサイズの容器に氷水を張っておく。

  6. 6

    別の小さめの耐熱の容器に水を張り、③を流し入れ容器ごと氷水の容器につけ冷やす。

  7. 7

    20分後水を切りきなこを敷いた容器に入れる。

  8. 8

    上からもきなこをかけて

  9. 9

    カードで食べやすい一口サイズに切り分けて出来上がり

  10. 10

    お皿に盛り付けて、おいきなこを上からかけていただきます。

  11. 11

    わらびもち粉は、
    前原製粉 わらびもち粉 200g
    を使用しています。

  12. 12

    きなこは、
    上万糧食製粉所
    •きな粉 120g
    •青きな粉 140g
    こちらを愛用中です。

コツ・ポイント

材料を火にかけてのり状になってきたら、しゃもじで手早く水あめくらいまでよく混ぜること。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
れいこりん4
れいこりん4 @cook_40097211
に公開
14歳、12歳、9歳の男の子のママです。息抜きに趣味のお菓子とパンを作っています。Instagramやってます☆アカウント名→@reikorin4
もっと読む

似たレシピ