煮切らない松前漬

さとみん★CH
さとみん★CH @cook_40382441

つけ汁はアルコールがプンプンのオトナ味ですが、煮切るのとは旨みが違って、お酒もご飯も進みます。
このレシピの生い立ち
煮切らない松前漬で育ったので、そのレシピを探しましたが出会えなかったので、覚え書きとして載せてみました。

煮切らない松前漬

つけ汁はアルコールがプンプンのオトナ味ですが、煮切るのとは旨みが違って、お酒もご飯も進みます。
このレシピの生い立ち
煮切らない松前漬で育ったので、そのレシピを探しましたが出会えなかったので、覚え書きとして載せてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. するめ 2枚
  2. 昆布 長いの2本
  3. にんじん 中2本
  4. 清酒 200cc
  5. みりん 200cc
  6. 醤油 100cc
  7. 味の素 少々
  8. 鷹の爪 2〜3本
  9. めんつゆ 50cc

作り方

  1. 1

    するめ2枚
    縦3枚に切り分けてから繊維を断つように珍味のいかそうめんを目標に細く細く切る

  2. 2

    昆布15センチくらいの長さのものを6本
    繊維を断つように細く細く切る

  3. 3

    にんじん中くらいのものを2本
    3センチの長さに切って繊維に沿ってマッチ棒くらいの太さに切る

  4. 4

    清酒200ccみりん200cc醤油100ccめんつゆ50cc味の素少々
    味見をして好みの味に整える

  5. 5

    切り終わったいか、昆布、にんじんを少し大きめの保存容器に入れ、❹のつけ汁を回しかける

  6. 6

    防腐剤代わりに、鷹の爪を2〜3本入れて、よく混ぜ冷蔵庫に保存する

  7. 7

    時々混ぜて、一晩漬け置いて、いかや昆布が柔らかくなったら食べごろです

  8. 8

    ドンキで珍味の不揃いするめソーメン(イカソーメン) 280gをゲット

  9. 9

    昆布は 75g カット

  10. 10

    料理酒は、飲んでも美味しい 月 を使用。期間限定で、20度の原酒のパックが売っていた!
    松前漬に超おすすめ!

  11. 11

    ニンジン2本しかないっ(涙)後日追加予定。

  12. 12

コツ・ポイント

つけ汁はアルコールがプンプンのオトナ味ですが、煮切るのとは旨みが違って、お酒もご飯も進みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さとみん★CH
さとみん★CH @cook_40382441
に公開

似たレシピ