まるで料亭の味!なまこ酢の作り方
作り方
- 1
なまこ2つ。流水でさっと洗い流します。
- 2
真っ二つに切って内蔵を取り除き、薄い皮?をキレイにはぎ取ります。
- 3
茶ぶり→番茶を煮出した鍋になまこを投入!2〜3秒で取り出します。今回は10秒ほど突入したままになったけど大丈夫でしたw
- 4
茶ぶりしたなまこは氷水へ!
クルンと巻いた感じになるよ(身がしまった感じ) - 5
水気をきったなまこを、2ミリ〜3ミリほどにカットします。
- 6
つけ汁→かつおだし400ml、酢70ml、薄口醤油70ml、砂糖5g、鷹の爪1本、鰹節ひとつかみ(追い鰹用)
- 7
つけ汁は鍋に入れ沸騰したら追い鰹。すぐに火を止め、冷めたらざるにキッチンペーパーをセットしてこす。つけ汁完成!
- 8
カットしたなまこは、つけ汁に漬け込みます。半日ほどしたら味がしゅんで食べごろになりますよ。
- 9
ゆずの皮をのせて出来上がり!
紅葉おろしを添えてあげると彩りよくピリッとした味わいがアクセントになりますね。今回はナシw
コツ・ポイント
調味料は正確に計量しておくと、まるで料亭で出していただくような安定の美味しさに仕上がります!
似たレシピ
-
-
-
超シンプル ししとう炒め~美肌効果 超シンプル ししとう炒め~美肌効果
ししとうはダイエット効果、生活習慣病予防、骨粗しょう症予防、老化防止、免疫力の向上、疲労回復も。 atelier FuWaRi (& BLラボ食箋) -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21650867