▲山ごはん▲石神BBQ丼

白いごはんに
地元の野菜
そこへどどんと
肉の山
石神前駅近くで開催されている、石神朝市で材料を揃えた山ごはんです!
このレシピの生い立ち
登山で使う駅の一つ、石神前駅で朝市が開催されていることに気づき、ここで売られているもので山ごはんをしたいと思ったのがレシピ誕生のきっかけ。朝市から始まる山登りも楽しいですよ♪
▲山ごはん▲石神BBQ丼
白いごはんに
地元の野菜
そこへどどんと
肉の山
石神前駅近くで開催されている、石神朝市で材料を揃えた山ごはんです!
このレシピの生い立ち
登山で使う駅の一つ、石神前駅で朝市が開催されていることに気づき、ここで売られているもので山ごはんをしたいと思ったのがレシピ誕生のきっかけ。朝市から始まる山登りも楽しいですよ♪
作り方
- 1
アルファ化米にお湯を入れる。
- 2
アルファ化米をお湯で戻す際は、JR石神前駅のB-YARDでテイクアウトしたプルドポークをポリ袋に入れて同時に温める。
- 3
写真のようなフードコンテナまたは保冷バッグで温めるのがおすすめ。
- 4
サラダ油を引いてしいたけをフライパンで焼く。火力は中火程度。
- 5
しいたけの片面に焼き目が入ったら、大根の葉を入れステーキスパイスを入れて炒める。
- 6
アルファ化米が戻ったら、野菜を炒めたフライパンの上に盛る。
※炒めた野菜類はいったん別の器などに入れておく。 - 7
ごはんの上に、炒めたしいたけと大根の葉を乗せ、さらにプルドポークを盛り付けたら完成♪
- 8
【補足】材料写真
※こちらの食材のほとんどは、B-YARDの前でだいたい月イチで開催されている朝市で調達。 - 9
こちらは登山WEBメディアYAMA HACKで連載の「はらぺこディスカバリー」で紹介した山ごはんのレシピです。
- 10
プルドポークやステーキスパイスなどは代替え品も考えられますが、もし青梅や奥多摩で山ごはんをやるなら、ぜひ現地でお試しを!
コツ・ポイント
※こちらは「山ごはん」としてのレシピです。使用する調理器具、食材、天候、気温、標高などによってなかなかうまく行かないこともありますが、そこも含めて楽しいのが山ごはんの魅力です。
似たレシピ
-
バーベキューや焼肉の残り物DEスタミナ丼 バーベキューや焼肉の残り物DEスタミナ丼
最近疲れ気味だし、スタミナつけるために昨日は焼肉でした!…てな方、多いんではないでしょうか??そしてけっこうあまった、野菜とお肉たち…。でも今日も焼肉できるほどではない。…という方におススメですよ~^^ ema -
-
-
-
BBQ残り材料活用!ママランチ♪焼肉丼 BBQ残り材料活用!ママランチ♪焼肉丼
BBQで残った味付け肉。次の日お疲れのママは、お肉を焼いてごはんにのっけただけの手抜き丼でママランチ 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
美味ドレとBBQソースで豚ロースかつ丼! 美味ドレとBBQソースで豚ロースかつ丼!
今回は豚ロースかつ丼にBBQソースをかけてちょっと美味しくしてみました。これは何かイケそうな気がしませんか。美味ドレで更 キングコングmk -
-
-
BBQにも♥ドレ漬けチキンの蒸し焼き丼 BBQにも♥ドレ漬けチキンの蒸し焼き丼
我が家のBBQでは定番メニュー❇鶏肉をドレッシングに漬けて持って行くだけ♥むね肉なのに柔らか~い‼(*≧∀≦*) meimamma
その他のレシピ