簡単!サクッと!春菊のかき揚げ 天麩羅!

我が子へのパパレシピ @cook_40429089
簡単!サクッと!春菊のかき揚げ 天麩羅!
作り方
- 1
春菊ひと袋。今の季節は旬なので安くて美味しいですよね♪
- 2
春菊を茎は1cm程度に、葉は2cm程度に切っておく。
※水で洗った場合は良く水気を取ってから切るようにします。
- 3
大きめのボールに②の春菊をひと袋分すべて入れて、打ち粉を春菊に振り掛けます。
- 4
春菊がパラパラになるよう 全体に満遍なく打ち粉を纏わせます。
- 5
揚げ油を適温(170℃)に準備します。
- 6
かき揚げ1枚分の天ぷら粉に春菊(1袋の1/4)を入れてよく纏わせます。
※市販の天ぷら粉20g+水36cc
- 7
静かに揚げ油に春菊を落とします。
※一枚ずつ衣を作って揚げるのをお勧めします。
- 8
天麩羅鍋(うちは18cmの雪平鍋)に自然と春菊が広がります。
そのまま触らずに揚がるのを待ちます。 - 9
菜箸で軽く触って、カラッと固くなっていればあげて下さい。
- 10
キッチンペーパーを敷いたお皿に盛り付けて完成です。
※余ったら、冷めてからラップで包んで冷凍保存をお薦めします。
- 11
お店のように形良く揚げるには、かき揚げ専用の道具も売ってます^ ^
※写真は直径12cm
- 12
春菊の天ぷらネタをゆっくり落とします。
- 13
菜箸で触ってカラッとしてれば、かき揚げ道具だけをゆっくり引き上げます。
- 14
天麩羅屋さんの高級かき揚げの出来上がり♪
ホントにサックサクです!
そのままでも春菊天麩羅そばでも旨いですよ♪
コツ・ポイント
◇春菊は茎と葉で切る幅を変えて揚がり具合が揃うようにします。
◇打ち粉を春菊に満遍なく纏わせて「サラサラ」に。
◇一枚ずつ製品表示通りの衣を作って揚げるのをお勧めします。
◇揚げてる途中は触らずに、カラッと固くなるまで待ちましょう。
似たレシピ
-
-
春☆サクッと!つくしの天ぷら(かき揚げ) 春☆サクッと!つくしの天ぷら(かき揚げ)
食べた事がない方も多いと思いますが、つくしの天ぷら(かき揚げ)です。アク抜きをして市販の天ぷら粉を付けて揚げました。 かっちゃん杉 -
-
-
-
天ぷら(筍、茶の葉、かき揚げ、南瓜) 天ぷら(筍、茶の葉、かき揚げ、南瓜)
今が旬の竹の子(姫竹)、定番のかぼちゃ、ちょっとめずらしいお茶の葉、桜海老と新玉ねぎのかき揚げでおもてなし天ぷらです。 まりめっこここ -
-
-
-
-
かき揚げ(天ぷら)で! 天むすおにぎり かき揚げ(天ぷら)で! 天むすおにぎり
かき揚げや天ぷらが残ったら、麺つゆを付けて、天むす風のおにぎりに♡海老天だけでなくいつもの天ぷらでも美味しいですよ♪ かっちゃん杉 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21652158