お餅をホームベーカリーで作ろう♪

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

お家でお餅を作りましょう!ホームベーカリーやミキサーで簡単に作れます!
このレシピの生い立ち
毎年、お餅をお米屋さんで買ったり、実際で貰っていましたが、今年は年末に実家に帰れませんでした。のし餅を買おうと思いましたが、意外と高いので、自分で作ろうと思って、餅米を買って来ました。以前、炊飯器で炊いたお米で失敗したので、今年は蒸して♡

お餅をホームベーカリーで作ろう♪

お家でお餅を作りましょう!ホームベーカリーやミキサーで簡単に作れます!
このレシピの生い立ち
毎年、お餅をお米屋さんで買ったり、実際で貰っていましたが、今年は年末に実家に帰れませんでした。のし餅を買おうと思いましたが、意外と高いので、自分で作ろうと思って、餅米を買って来ました。以前、炊飯器で炊いたお米で失敗したので、今年は蒸して♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25センチ×25センチくらい
  1. 餅米 600g
  2. お米が浸せるたっぷりの水
  3. もち粉 適量

作り方

  1. 1

    餅米を洗い、たっぷりの水で8時間くらい浸けておく。

  2. 2

    こんな感じ♪

  3. 3

    ザルで水切りする。

  4. 4

    せいろや蒸し器に濡らして絞った布巾を敷き餅米を入れて、布巾を畳む。

  5. 5

    蓋をして湯を沸騰させて40分蒸す。

  6. 6

    こんな感じ♪

  7. 7

    ホームベーカリーまたはミキサーに蒸した餅米を加えて、蓋をして攪拌スタート!

  8. 8

    米粒が無くなったら終了!

  9. 9

    もち粉を敷き、丸餅の場合は手に水を付けて餅を取り、もち粉を振りながら形を整える。

  10. 10

    もち粉を敷き、のし餅の場合は、餅をのせて、もち粉をかけて麺棒でお好みの厚さなな伸ばす。

  11. 11

    こんな感じ♪

  12. 12

    のし餅はカチカチになる前に切り分ける。

  13. 13

    丸餅はお飾りにしました。

コツ・ポイント

餅米は炊飯器で炊くとベトベトになるので、蒸し器で蒸すと失敗なく美味しいお餅になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ