余ったコロッケ でコロッケ卵とじ丼ぶり

てりやきキッチン
てりやきキッチン @cook_40296676

冷めたコロッケを美味しく リメイク これやったことない人 絶対やってみてください 本当 美味しいです
このレシピの生い立ち
カツ丼を食べたいけれどお金はない (涙)
特売で買ったコロッケを見つめ
これでカツ丼ぽく作れないかなと思って
作ってみたら カツ丼ぽくはならなかったけど
カツ丼並みに美味しいものができました
それがこの コロッケ 卵とじ 丼ぶりです

余ったコロッケ でコロッケ卵とじ丼ぶり

冷めたコロッケを美味しく リメイク これやったことない人 絶対やってみてください 本当 美味しいです
このレシピの生い立ち
カツ丼を食べたいけれどお金はない (涙)
特売で買ったコロッケを見つめ
これでカツ丼ぽく作れないかなと思って
作ってみたら カツ丼ぽくはならなかったけど
カツ丼並みに美味しいものができました
それがこの コロッケ 卵とじ 丼ぶりです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. コロッケ 1つ
  2. 2個
  3. ご飯 250 から300g 程度
  4. 煮汁の材料
  5. お水 200cc
  6. めんつゆ2倍希釈のもの 大さじ1 半
  7. お醤油 大さじ1
  8. お砂糖 小さじ 2杯
  9. みりん 小さじ1

作り方

  1. 1

    余って冷えちゃったコロッケを美味しくリメイク
    使う材料はこれだけ コロッケ 1つと 卵2個 では作っていきましょう

  2. 2

    冷めたままのコロッケでも作れますがオーブンで200 W で 5分程度 焼くと カリッと仕上がるので より美味しくなります

  3. 3

    どうせ煮汁に入れちゃうんだから オーブンでカリッとさせる意味があるの? と思うでしょうが 実はめちゃ美味しくなるんです

  4. 4

    お水200cc お醤油 めんつゆ お砂糖 みりんで どんぶりのお出汁を作って中火で加熱

  5. 5

    5分程度 加熱していくと煮 汁の量が2/3ぐらいに減ってきます

  6. 6

    煮汁が2/3ぐらいに減ってきたら 火力は中火のまま オーブンでカリッとさせたコロッケを入れます

  7. 7

    味が染み込みやすくなるようにお箸で5箇所程度穴を開け 煮汁を吸い込ませます これでコロッケの中が 肉じゃがぽくなります

  8. 8

    この コロッケの中に吸い込まれた煮汁が 肉じゃが っぽくしてくれてすごく美味しくなるんです

  9. 9

    お箸で穴を開け 1分程度 煮込んだら ひっくり返します

  10. 10

    両面1分ずつ 煮込んだら 溶き卵 2個を お鍋の中に入れます この時 火力は強火で 一気に卵を半熟にしていきます

  11. 11

    こんな感じでお鍋をゆすりながら 卵の口を固めていき 時々コロッケを左右に動かしたり 回転させて半熟ゾーンを広げていきます

  12. 12

    こんな感じに8割程度が半熟になったら 火を止めましょう

  13. 13

    そして フライ返しなどでコロッケだけを取り出し 丼ぶりに 盛り付けたご飯の上に乗っけましょう

  14. 14

    後はお鍋に残った半熟の卵とお出汁をコロッケの上から どばっと かけたら完成です

  15. 15

    なんだこれ って思うかもしれませんが これ本当 美味しいんでやっちゃってください

  16. 16

    外側の衣の美味しさ お出汁が染み込んだ じゃがいもとお肉が 肉じゃが みたいになって半熟卵と絡むとものすごく美味しいです

コツ・ポイント

コロッケはオーブンで温めて カリッとさせてください これをやるのとやらないとでは全然 味が違ってきます、 冷めて 衣がしなっとした とんかつでカツ丼作ると美味しくないのと一緒でやっぱり 衣がカリッとしたもので どんぶり作ると美味しいんです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てりやきキッチン
に公開
てりやきキッチンの バズらないけど 絶対うまい レシピ (* ̄∇ ̄)ノ 合計600 メニューのうち 50種類以上のメニューがトップ10 ランキング入りしています人気はないけど美味しいものが作れる役立つレシピクックパッダーのてりやき キッチンをよろしく
もっと読む

似たレシピ