ジュワーッとする豚の角煮

厨房のありす
厨房のありす @cook_40429288

疲労回復効果に期待!
ジュワーッとする豚の角煮
このレシピの生い立ち
第1話に登場!

お疲れの倖生(#永瀬廉)にありす(#門脇麦)がつくった疲労回復効果の期待できるメニュー。

お酒のアルコールでジュワーっとする豚の角煮に◎

ジュワーッとする豚の角煮

疲労回復効果に期待!
ジュワーッとする豚の角煮
このレシピの生い立ち
第1話に登場!

お疲れの倖生(#永瀬廉)にありす(#門脇麦)がつくった疲労回復効果の期待できるメニュー。

お酒のアルコールでジュワーっとする豚の角煮に◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラ肉塊 1kg
  2. しょうが薄切り 4~5枚
  3. ねぎ青い部分 1本分
  4. カップ2
  5. みりん 大さじ4
  6. しょうゆ 大さじ3
  7. 砂糖 大さじ3
  8. 半熟ゆで卵 4個

作り方

  1. 1

    豚バラ肉は沸騰した湯に入れて、さっとゆでこぼす。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし①の肉、しょうが、ねぎを入れて1時間茹でる(このとき、湯が減ったら肉が被るくらいに湯を足しながらゆでる)

  3. 3

    火をとめて、1晩冷ます。

  4. 4

    ③の鍋に浮いた脂を取り除き、肉を一口大に切る。ゆで汁はとっておく。

  5. 5

    鍋に一口大に切った肉を入れて、酒を加えて強火で火にかける。

  6. 6

    アルコールがとんだら、④のゆで汁を加えて肉が被るようにする。これを火にかける。1時間煮る。火をとめて、冷ます。

  7. 7

    鍋の脂を取り除き、調味料を加えて煮る。沸騰したら、弱火にして煮含める。

  8. 8

    最後にゆで卵(沸騰した湯に入れて6分ゆでたもの)を加えて煮含める。

コツ・ポイント

調味料の代わりに、すきやきのたれを加えると味がしみこみやすくつやよく仕上がります。

圧力鍋を使う場合、⑤のアルコールをとばした後に圧力鍋に入れて30分煮るとやわらかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
厨房のありす
厨房のありす @cook_40429288
に公開
毎週日曜よる10時30分から日テレ系にて放送の「厨房のありす」公式キッチン。「料理は化学です」が口癖の自閉スペクトラム症の天才料理人ありす(門脇麦)は驚異的な記憶力と化学の理論をもとに、おいしくやさしい料理を作る。そんな彼女の店に転がり込む謎の青年・酒江倖生(永瀬廉)。彼女を取り巻く人々が繰り広げる、優しく温かい物語。そして、彼女をめぐる過去の事件が解き明かされていくハートフル・ミステリー。
もっと読む

似たレシピ