揚げないパン耳かりんとう

揚げない代わりにオーブンで焼きます。お好みでナッツ類を加えると、やめられない止まらない悪魔の食べ物です。
このレシピの生い立ち
昔はパン耳を揚げて作っていましたが年とともに油がキツくなってきたので、揚げないパン耳かりんとうを作りました。
揚げないパン耳かりんとう
揚げない代わりにオーブンで焼きます。お好みでナッツ類を加えると、やめられない止まらない悪魔の食べ物です。
このレシピの生い立ち
昔はパン耳を揚げて作っていましたが年とともに油がキツくなってきたので、揚げないパン耳かりんとうを作りました。
作り方
- 1
食パンを食べるときに、パン耳を残し白い部分のみを食べ、パン耳を残しておく。
- 2
オーブンを190度で予熱する。
パン耳をお好みで4等分か5等分に切る。お好みでナッツ類を入れるときは適度な大きさに刻む。 - 3
天板にクッキングシートをしきパン耳の白い部分を上にして中段か上段でこんがり好みの焼色がつくまで約20分焼く。
- 4
好みでナッツ類を加える場合は同じオーブン具合で上段6〜7分空焼きする。お使いのオーブンに合わせ温度等は調整してください。
- 5
フライパンに砂糖とバターを入れ中火にかけとけて全体にキャラメル色になったら火を止める。
- 6
パン耳(+ナッツ類)をフライパンに一気に入れキャラメルをからませる。
冷めたら食べてください。 - 7
備忘録→東芝ジャパネットモデルのオーブンは温度キツめなので焼く温度は中段180度15~20分。中までカリカリにする。
- 8
備忘録→白かりんとう風は、砂糖36g(大さじ4)、水15g(大さじ1)ぶくぶく泡が小さくなったらからめる。
- 9
備忘録→4枚切りの耳の方が長さがそろっていい。最近は4枚切りのパンを購入して作ってます。
コツ・ポイント
小さめに切ったほうが食べやすいです。
フライパンの大きさによりますが、このくらいの量で作ったほうがキャラメル部分がパン耳にからむと思います。1斤分作るときは、2回に分けるほうが作りやすいと思います。
ケチりたい時は20gずつでも大丈夫です。
似たレシピ
-
簡単ヘルシー超美味しい!パン耳かりんとう 簡単ヘルシー超美味しい!パン耳かりんとう
大人も子供もついつい手が伸びて・・・油で揚げないヘルシーかりんとう!やめられない、とまらない(*´д`)オイチィ♪民明書房
-
パンの耳★揚げない♪カラメルかりんとう パンの耳★揚げない♪カラメルかりんとう
キャラメルというよりカラメル(絡める)がぴったりな食パンの耳を使ったおやつです。見た目はいいとは言えませんが食べると次から次へと手が伸びることうけあいです!歯の強化にもなりそう(笑) こはな -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ