うまい!タレ後付け 鶏肉のからあげ

ご飯もビールも野菜もすすむ
「今日のからあげはうまい!」
みんなの喜ぶ顔が見たい!
てかうまいと言われたい!
このレシピの生い立ち
からあげはなかなか難しい
なかなか理想のからあげに出会えない
近所のおいしい定食屋さんのおいしいからあげを再現しようと奮闘
次は近所の弁当屋のからあげの再現
その次は近所のラーメン屋のからあげの再現
を目指す
作り方
- 1
鶏肉を1口大に切り、袋に入れて酒、塩、生姜、にんにくでよく揉んで30分〜一晩置く
- 2
ころもの粉を袋に入れてよく混ぜ、バットやアルミホイルにあけて鶏肉を入れまぶす
よくはたいて
めんどうでもがんばって - 3
170度で揚げていく
5〜7切れずつ - 4
1分ほど揚げたらひっくり返し、また1分ほど揚げたらひっくり返す、を10〜20秒間隔で繰り返す
- 5
揚げている間にタレ作り
- 6
醤油と水あめをレンジで600w30秒温めよく混ぜる
醤油と水あめが完全に混ざるまでよーく混ぜる - 7
揚げる音が変わってきたらそろそろ
- 8
箸で触り、カリッとしてるなーと感じたら取り出す
- 9
タレを、スプーンで均等にかけていくか、はけがあれば多めにぬっていく
- 10
塩、お好みで胡椒、それとガーリックパウダーをふりかけ、盛り付けて完成
- 11
仕上げを味見し、塩胡椒ガーリックパウダーでお好みに調整
- 12
岩塩はパラパラと均等にはふりにくいので、使う分くらいを小皿にとり、ラップなしでレンチンするとサラサラになります
- 13
レンチンでサラサラになった岩塩は、塩専用の容器に入れ、米を数粒一緒に入れておくとしけりにくいです
- 14
塩専用の容器を使った方が、均等にふりかけやすいです
コツ・ポイント
ころもの粉はお好みで
がっつりな方は片栗粉だけでも
片栗粉少なめ、米粉を多めにするとさっぱりサクサク、下味に醤油など加えタレなしで弁当にも
水あめを使うとよく絡みます
仕上げに塩やガーリックパウダーを使うのでタレは甘めがおすすめ
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
生姜焼きのタレで簡単すぎる唐揚げ!! 生姜焼きのタレで簡単すぎる唐揚げ!!
生姜焼きのタレで唐揚げ!間違いない味!少ない油で揚げ焼きです!是非試してみて下さい(*^^*)ご飯にもビールにも合います chico...
その他のレシピ