寄せ鍋-レシピのメイン写真

寄せ鍋

おもちもちもちP
おもちもちもちP @cook_40322098

自分の「寄せ鍋」って何だろう?と思い、自分の好きなものを集めてみました。昆布と干し椎茸の出汁であっさり食べられる味です。
このレシピの生い立ち
家族に寄せ鍋をリクエストされたので、基準を作るためレシピ化しました。

寄せ鍋

自分の「寄せ鍋」って何だろう?と思い、自分の好きなものを集めてみました。昆布と干し椎茸の出汁であっさり食べられる味です。
このレシピの生い立ち
家族に寄せ鍋をリクエストされたので、基準を作るためレシピ化しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏肉 500g
  2. 塩(下味用) 5g
  3. 酒(下味用) 10cc
  4. 800cc
  5. 昆布 適量
  6. 干し椎茸 3個
  7. 白菜 1/8玉
  8. 長ネギ 1本
  9. 水菜 1/2束
  10. 生椎茸 6個
  11. 油揚げ 1枚
  12. バナメイエビ(他のエビでも) 6尾
  13. 醤油 適量
  14. 塩(調味用) 適量
  15. 適量
  16. 豆腐 1丁
  17. 春雨マロニー 好きなだけ
  18. ゆずポン酢(お好みで) 適量
  19. 大根おろし(お好みで) 適量
  20. 生姜 スライス2~3枚

作り方

  1. 1

    鶏肉は食べやすい大きさへ切り、ポリ袋へ入れ塩と酒をもみ込み一晩おく。

  2. 2

    鍋に水を用意し、昆布と干し椎茸を3時間ほど漬けておく。

  3. 3

    白菜、長ネギ、水菜を食べやすい大きさに切る。生椎茸は石突を取っておく。

  4. 4

    油揚げに熱湯を通し油抜きをし、食べやすい大きさに切る。

  5. 5

    バナメイエビの殻をむき、背わたを取っておく。

  6. 6

    2の鍋に生姜を入れて中火にかけ、沸騰したら5分弱火にする。
    昆布と干し椎茸を取り出す。
    塩、醤油、酒で味を調整する。

  7. 7

    1の鶏肉と白菜、長ネギを鍋に入れる。
    火が通ったら豆腐、バナメイエビ、椎茸、春雨を入れる。

  8. 8

    全体が煮えたら水菜をのせて鍋の蓋を締める。
    水菜に火が通ったら完成。
    お好みでゆずポン酢や大根おろしで。

コツ・ポイント

出汁が植物性なので、鶏肉やエビを他の肉や魚に替えても合うと思います。
出汁を取り終わった昆布と干し椎茸は、刻んでめんつゆで炒めたらもう一品できるので捨てずに活用してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おもちもちもちP
おもちもちもちP @cook_40322098
に公開

似たレシピ