小松菜の桜ソース和え

土浦市栄養士さん
土浦市栄養士さん @cook_40301783

”コツコツ”カルシウム貯金!桜えびを使ったえびマヨソースで作る変わり白和えです。
このレシピの生い立ち
1人当たりの栄養価
【エネルギー】   107kcal
【たんぱく質】  4.6g
【脂質】       8.9g
【カルシウム】  166mg
【食物繊維】    1.0g
【食塩相当量】  0.5g

小松菜の桜ソース和え

”コツコツ”カルシウム貯金!桜えびを使ったえびマヨソースで作る変わり白和えです。
このレシピの生い立ち
1人当たりの栄養価
【エネルギー】   107kcal
【たんぱく質】  4.6g
【脂質】       8.9g
【カルシウム】  166mg
【食物繊維】    1.0g
【食塩相当量】  0.5g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 140g
  2. にんじん 30g
  3. 厚揚げ 80g
  4. ☆ マヨネーズ 大さじ3
  5. ☆ 牛乳 大さじ1
  6. ☆ 桜えび 10g
  7. ☆ 酢 小さじ1
  8. ☆ しょうゆ 小さじ1

作り方

  1. 1

    小松菜はゆでて、2cm長さに切る。にんじんは2cm長さの千切りにしてゆでておく。※水気をよく切っておく。

  2. 2

    厚揚げはさっと熱湯に通して油抜きする。皮の部分は包丁で切り落とし短冊切りにし、豆腐の部分はペースト状にする。

  3. 3

    桜えびは乾煎りし、細かく刻む。

  4. 4

    ②の豆腐ペーストと☆を混ぜ合わせる。

  5. 5

    ①と厚揚げの皮を④で和える。

コツ・ポイント

カルシウムを多く含む、小松菜、厚揚げ、桜えび、牛乳を使用したレシピです。
不足しがちなカルシウムの摂取に、ぜひお試しください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
土浦市栄養士さん
に公開
 土浦市の公式キッチンです。栄養士おすすめのレシピを食育ワンポイントとともにお伝えします。ぜひ皆様の健康づくりにお役立てください。土浦市公式ホームページ:https://www.city.tsuchiura.lg.jp/kenko-fukushi-iryo/kenko-iryo/kenko-iryo-sodan-kyoshitsu/shokuiku/page008535.html
もっと読む

似たレシピ