親父のもつ煮込み

クックS076PG☆
クックS076PG☆ @cook_40278667

子供のころ、なぜか親父がよく作ってくれたメニュー。その頃は苦手だったのですが、今では最も大好きなメニューの一つです。
このレシピの生い立ち
大人になってから美味しさがしみじみとわかるメニューですよね。社会人になって一人暮らしを始めてから、ある日ムショーに食べたくなって試行錯誤したレシピです。

親父のもつ煮込み

子供のころ、なぜか親父がよく作ってくれたメニュー。その頃は苦手だったのですが、今では最も大好きなメニューの一つです。
このレシピの生い立ち
大人になってから美味しさがしみじみとわかるメニューですよね。社会人になって一人暮らしを始めてから、ある日ムショーに食べたくなって試行錯誤したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分くらい
  1. 豚もつ(下茹で済み) 400g
  2. こんにゃく 1枚
  3. 大根(頭のほう) 1/4本
  4. ごぼう 1/4本
  5. ニンジン 20g
  6. しょうが  1片
  7. 料理酒  50cc
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 醤油 大さじ2
  10. みりん 大さじ1
  11. 味噌 大さじ3
  12. 刻みネギ 適量
  13. 七味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    こんにゃくはスプーンで一口大にちぎり、鍋に湯を沸かして2~3分下茹でしてザルにあげる。

  2. 2

    大根とニンジンは皮を剝いていちょう切り、ごぼうは笹がきにして水にさらす。生姜は千切りにする。

  3. 3

    鍋に水400cc(分量外)と酒を入れて火にかけ、豚もつとこんにゃく、しょうがを茹でる。

  4. 4

    沸騰したら弱火にし、30分ほど煮込む。

  5. 5

    さらに大根やごぼう、ニンジンも加え、砂糖、醤油、みりんで味付けし、引き続き15分ほど煮込む。

  6. 6

    材料に味がしみわたったら、味噌を加えて溶きほぐし、火を止めてそのまま放置し粗熱をとる。

  7. 7

    食べる直前に再度火にかけ、お好みの濃さまで煮詰める。濃度が濃すぎるようだったら水を足す。

  8. 8

    お好みで小口切りにした白ネギや七味唐辛子を散らす。

コツ・ポイント

煮物は冷める過程で味が染みてゆきますので、一度冷ましてから召し上がるのがオススメです。もちろん出来立てでも美味しくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックS076PG☆
クックS076PG☆ @cook_40278667
に公開
福祉関係で働いています。仕事柄、色んな土地を転々とすることが多く、その土地毎の食の違いなんかを活かせたらいいなと思っております。
もっと読む

似たレシピ