ツナの卵焼き

ぎふ自慢の学校給食
ぎふ自慢の学校給食 @cook_40074348

色々な具材が入っており、彩りのよい栄養たっぷりの卵焼きです
給食センターでは一つ一つアルミカップに入れて手作りしています
このレシピの生い立ち
子どもたちが苦手な野菜を食べてもらえるようにと、人気のまぐろの油漬と組み合わせ、食べやすい卵焼きにしました。

ツナの卵焼き

色々な具材が入っており、彩りのよい栄養たっぷりの卵焼きです
給食センターでは一つ一つアルミカップに入れて手作りしています
このレシピの生い立ち
子どもたちが苦手な野菜を食べてもらえるようにと、人気のまぐろの油漬と組み合わせ、食べやすい卵焼きにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏卵 200g
  2. まぐろ油漬(シーチキン) 40g
  3. 玉ねぎ 60g
  4. 人参 32g
  5. 干し椎茸 4g
  6. 水耕ねぎ(葉ねぎ小ねぎ) 20g
  7. 調味料A
  8. 上白糖 6g
  9. 薄口しょうゆ 6g
  10. 和風だしの素 0.8g
  11. 2g
  12. アルミカップ 4カップ

作り方

  1. 1

    まぐろ油漬は、油を切る
    玉ねぎは1㎝角
    人参は千切り
    干し椎茸は戻してから千切り
    水耕ねぎは5㎜の小口切りにする

  2. 2

    鶏卵を溶く

  3. 3

    フライパンに油を引き
    ①の玉ねぎ、人参を炒める
    火が通ったら冷ます

  4. 4

    ②に
    まぐろ油漬、干し椎茸、水耕ねぎ、③の炒めた野菜、Aの調味料を加えてよく混ぜる

  5. 5

    アルミカップに④を入れる

  6. 6

    余熱(220℃)したオーブンに入れて、1分焼く

  7. 7

    真ん中を竹串で刺して、何もつかなければ完成!
    (ついてきた場合はもう2分ほど追加して様子を見てください)

  8. 8

    給食では、中の具材を筍に替えるなどしています。

コツ・ポイント

具をしっかり炒めると甘みが出ておいしいです。人参、玉ねぎのみを炒めていますが、他の具材もさっと炒めても大丈夫です。
アルミカップではなく、耐熱容器等でもできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぎふ自慢の学校給食
に公開
岐阜県学校栄養士会です。私たち、各学校・給食センターが考えた自慢のレシピを公開しています!レシピには美味しく食べるための工夫がたくさん込められています。ぜひお家でも給食の味をご家族皆さんで楽しんで作って食べてみて下さい♪
もっと読む

似たレシピ