セロリ克服☆セロリと人参の皮のきんぴら

クックCICCI☆ @cook_40408909
セロリ1本丸ごと消費!
翌日もシャキシャキ、
人参の皮と甘辛な味で
セロリが食べやすくなります
このレシピの生い立ち
子供の頃は苦手だったセロリも、このきんぴらの味で慣れていったら生でも受け入れやすかったかも、と思ってアップしました。
作り方
- 1
人参を洗い、ピーラーで皮を剥き、皮を5cm位に切ります
※皮だけ使うので、中身はラップをして冷蔵庫へ - 2
セロリは葉と茎の半分に切り分けます
葉は細い茎と一緒にみじん切り
茎は筋を包丁で削ぎ、縦に細切り(長さ5cm位)
- 3
鍋に胡麻油を入れ、先にみじん切りを炒めます
液体甘味料と醤油で甘辛く味付けし、皿に取り出します(つゆ多めで作ります)
- 4
鍋をサッと水洗いし、キッチンペーパーで軽く拭きます
胡麻油を入れ、細切りしたセロリの茎と人参の皮を炒めます
- 5
先に味付けした葉の部分をつゆごと入れてサッと炒めます
炒りごまを振りかけて出来上がり!
コツ・ポイント
甘辛く炒めたみじん切りのセロリが調味料になります
セロリも人参もすぐ火が通るので、透き通ったらOKです
セロリの味がスパイシーなので、唐辛子は入れてません
セロリは筋に沿って細長く縦切りにする事で、食感がよくなります
砂糖水でもOK
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21677935