【Dassieがない時のだし粉】保温

北海道ゆーこりん @cook_40112211
出汁を取るのもいいし、だし粉を作るのもいい♪
このレシピの生い立ち
神宝塩のダッシーを切らしてしまい、その都度出汁を取ったり、冷蔵庫で水だししたりもしたが、やっぱり粉末で欲しくなりました♪
【Dassieがない時のだし粉】保温
出汁を取るのもいいし、だし粉を作るのもいい♪
このレシピの生い立ち
神宝塩のダッシーを切らしてしまい、その都度出汁を取ったり、冷蔵庫で水だししたりもしたが、やっぱり粉末で欲しくなりました♪
作り方
- 1
フライパンに材料を入れて保温95℃でカラッと乾燥するまで加熱、30分ほど。
干し椎茸と昆布は小さくして。 - 2
粉末にするアタッチメントに入れる
- 3
この時、生乾きだと粉になりにくい
- 4
細かくなっているのを確認
- 5
こんな感じに粉末に
- 6
お味噌汁を作る時に小さじ1くらい入れて見て味見してね♪
コツ・ポイント
保温の機能を使うと乾燥出来るので便利です♪
似たレシピ
-
だし 究極攻略法 (改訂版も出します) だし 究極攻略法 (改訂版も出します)
手打ちうどんのダシを取るために手っ取り早く美味しくダシをとりました。冷かけうどん、釜揚げうどんには返しで割って ちきちき亭 -
-
煮物に味噌汁に。ミルサーで万能ダシ粉作り 煮物に味噌汁に。ミルサーで万能ダシ粉作り
煮物、味噌汁、お浸し、麺つゆ…守備範囲の広いダシ粉です。時短は勿論、カスが出ないので便利です。長期保存可能。 nigel5 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21678143