マルちゃん製麺de青菜のルースー麺!

まぁ~ふぃー
まぁ~ふぃー @cook_40051774

大好きだった◯◯飯店の味
麺を茹でたお湯でスープが出来るから、マルちゃん製麺がお勧め!
美味しいよぉ〜www
このレシピの生い立ち
よく通っていたお店が、、、
その時の味を求めて、再現してみました!
干し椎茸の戻し汁がいい仕事するので、可能なら入れてください。

マルちゃん製麺de青菜のルースー麺!

大好きだった◯◯飯店の味
麺を茹でたお湯でスープが出来るから、マルちゃん製麺がお勧め!
美味しいよぉ〜www
このレシピの生い立ち
よく通っていたお店が、、、
その時の味を求めて、再現してみました!
干し椎茸の戻し汁がいい仕事するので、可能なら入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. マルちゃん製麺(醤油) 1袋
  2. マルちゃん製麺用の水 650cc
  3. 豚肉(出来れば塊肉 100〜150g
  4. 青菜小松菜青梗菜 2株(100〜150g)
  5. もやし 50〜100g
  6. 千切りタケノコの水煮 50〜60g
  7. 干し椎茸(戻しておく) 2枚
  8. ニンニク 1片
  9. 生姜 1片
  10. 豚肉の下味
  11. 塩胡椒 少々
  12. お酒 大さじ1
  13. 溶き卵 1/2個分
  14. 油(お好きなもの) 大さじ1
  15. 片栗粉 大さじ1
  16. 合わせ調味料
  17. 醤油 大さじ1
  18. オイスターソース 大さじ1
  19. 日本酒 大さじ1
  20. 砂糖 小さじ1
  21. あん用の水!椎茸の戻し汁を含めて 200cc
  22. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  23. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    豚肉は塊肉を繊維に沿って、細切りにします。
    塩胡椒とお酒と溶き卵、油と片栗粉をもみ込んでください。

  2. 2

    青菜(小松菜)と戻した干し椎茸は、食べやすい長さに切り揃えます。
    ニンニクと生姜は、千切りにします。

  3. 3

    調味料は、全て合わせて置きます。
    (醤油大さじ1、オイスターソース大さじ1、お酒大さじ1、砂糖小さじ1)

  4. 4

    椎茸の戻し汁とお水で200ccにして、鶏ガラスープの素(小さじ1)と片栗粉(小さじ2)を混ぜおきます。

  5. 5

    豚肉は、コールドスタート!
    フライパンに油大さじ1を入れて、豚肉を並べてから火を付けます。
    菜箸でほぐしながら炒めます。

  6. 6

    炒まったら、お肉だけ皿に取り出しておく。
    同じフライパンで油を大さじ1くらいに調整してから、ニンニクと生姜を炒めます。

  7. 7

    ニンニクと生姜のいい香りがして来たら、青菜の茎と椎茸を入れて油を馴染ませます。

  8. 8

    もやしとタケノコを、さっと炒めます。

  9. 9

    青菜の葉の部分を入れて、またさっと炒め合わせます。

  10. 10

    豚肉と合わせ調味料を入れて、全体を混ぜ合わせてください。

  11. 11

    スープを入れて、沸騰したら胡麻油を香り付けで加えてください。
    残った卵も入れてください。

  12. 12

    お湯650ccが沸騰したら、麺を入れる。

  13. 13

    麺が茹で上がる前に、鍋にスープを入れてから半量づつを丼に移す!

  14. 14

    あんを掛けて、出来上がり〜♫

コツ・ポイント

コールドスタートで、お肉のくっ付きを防げます。
慌てること無く、失敗しません!
椎茸の戻し汁、ぜひ入れてみて下さい。
少食の2人で1袋のマルちゃん製麺を分けるので、650ccのお湯で作ってください。
1人分でも、ラーメンスープは薄めがお勧め

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まぁ~ふぃー
まぁ~ふぃー @cook_40051774
に公開
COOKPADは2006年位から利用しています。今ではなくてはならない存在!化学調味料等は極力使わず、身体に優しい食材と調味料を使って料理したいと思っています。          (中華屋さんの味の再現は、無化調の壁があるのも事実) 皆さんのレシピを、毎日の献立の参考にさせてもらっています(^^)/
もっと読む

似たレシピ