牛すじ土手煮

由望先生の美容レシピ @cook_40060692
味のしみた柔らかい牛すじ肉がおいしい土手煮。
お肌にも良いんです♡
このレシピの生い立ち
ご存知のとおり、牛すじは豊富なコラーゲンを含みます。
コラーゲンは、美肌のためには継続的に摂取することが重要!
牛すじ土手煮
味のしみた柔らかい牛すじ肉がおいしい土手煮。
お肌にも良いんです♡
このレシピの生い立ち
ご存知のとおり、牛すじは豊富なコラーゲンを含みます。
コラーゲンは、美肌のためには継続的に摂取することが重要!
作り方
- 1
大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、牛すじ肉を入れ、アクを取りながら15分ほどゆでる。
- 2
ゆであがったら、洗って汚れを取り除き、食べやすい大きさに切る。
- 3
食べやすい大きさに、こんやくは手でちぎり、大根は乱切りにする。
(こんにゃくは、手でちぎると味がしみ込みやすくなります) - 4
鍋に牛すじ肉、分量の水、酒、しょうが(皮付きのまま薄切)、長ねぎを入れて火にかける。
- 5
煮立ったら、アクを取りながら弱火で40分ほど煮る。
- 6
しょうがと長ねぎを除き、こんにゃくと大根を加え、一度煮立たせてから、さらに15分ほど弱火で煮る。
- 7
★と赤とうがらし(お好みで種は取り除く)を加え、弱火で60分ほど煮る
- 8
味がしっかりとしみたら、器に盛り、お好みでねぎや七味をかけて完成。
コツ・ポイント
味のしみた柔らかい牛すじ肉が美味しい土手煮。
甘いことはマストですね。
通常は驚くほどの砂糖を使うので、ダイエット中の方は、砂糖をスイーティに置き換えることをオススメします。
似たレシピ
-
牛すじトロトロ〜【どて煮(どて焼き)】 牛すじトロトロ〜【どて煮(どて焼き)】
家族が『美味過ぎる!』と喜ぶ、トロトロな牛すじ&大根とこんにゃく、そして味噌味が美味しい牛すじの煮込み『どて煮』です。 mieuxkanon -
-
-
-
田楽味噌で作る☆牛すじどて煮風 田楽味噌で作る☆牛すじどて煮風
コラーゲンたっぷり、ぷるぷるとろとろ牛すじ♪ どて煮にしたいけれど、八丁味噌も赤味噌もない!ならば市販の田楽味噌を使ってみてはいかがでしょう(^0^) とろける牛すじが絶品です☆ ご飯のおかずに、お酒のおつまみにどうぞ! CHARA
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20028156