ふわっふわの高加水フォカッチャ

ふわっふわに膨らんだ、ワインに合うフォカッチャです。
お好みのトッピングでアレンジが楽しめます。
このレシピの生い立ち
簡単にふんわり生地のフォカッチャを作りたくて試行錯誤。
水分多めなのと、トッピングの時に美味しいお塩を多めに使うと理想のフォカッチャになりました。
ふわっふわの高加水フォカッチャ
ふわっふわに膨らんだ、ワインに合うフォカッチャです。
お好みのトッピングでアレンジが楽しめます。
このレシピの生い立ち
簡単にふんわり生地のフォカッチャを作りたくて試行錯誤。
水分多めなのと、トッピングの時に美味しいお塩を多めに使うと理想のフォカッチャになりました。
作り方
- 1
ボールに粉類を測りながらいれていく。
真ん中に粉で溝を作り、左に砂糖とドライイースト、反対側には塩を投入。 - 2
オリーブオイルを真ん中の溝に静かに入れる。
- 3
ぬるま湯を砂糖側に少量入れながらドライイーストをふやかすようにゴムベラでなじませる。
ある程度混ざったら全体的にも。 - 4
ヘラで全体を混ぜる。粉気がなくなるまで練るように混ぜてOK。
周りの粉もこそぎ落としながら、全体をまぜる。 - 5
ラップの内側にスプレーなどして水分少々ある状態で、ラップをかけて、20度で30分発酵させる。
- 6
パンチ4回。
パンチとは、生地の端にヘラを突っ込み真ん中に向けて折りたたむこと←これを4回して空気を含ませる。 - 7
同じく水分のあるラップをかけて、20度で10分発酵させる。
- 8
⑥と同じくパンチ4回。
- 9
30度で20分発酵。(ここからはオーブンの発酵機能を使う)
- 10
この間に型の準備をする。
型にペーパーをしき、内側にオリーブオイルを塗る。 - 11
型はDAISOに売ってる役19×17cmの型が分量にぴったり。
- 12
1.8倍ほどに膨らんでいたらOK。
膨らみが足りなければ、膨らみをみながら再度⑨の発酵。 - 13
生地に粉をふりかける。
特にボールのと境目には少し多めに。
境目にヘラを差し込みボールから外しやすくする。 - 14
粉を振った台に、ボールを逆さまにして生地の重みで自然に落とす。
- 15
表面は触らずにそこに指を入れ、ひっぱりながら三つ折りにする。
- 16
三つ折りの折り目を底になるようひっくり返して型に入れる。
- 17
水分ありのラップをして35度で30分発酵。
- 18
発酵終了後すぐに210度にオープン予熱準備。
- 19
発酵から出すとぷるんぷるんに!
オリーブオイルをたっぷりかけて、指で穴あけ。
穴あけしながら、端っこまで広げる。 - 20
トッピング
お好みでいろいろできますが、ローズマリーと塩は特におすすめです。 - 21
210度で15分焼成。
オープンによって時間が違います。
取り出して真ん中に竹串をさし、生の生地が付いてこなければ完成! - 22
すぐに食べるのが1番ですが、置く時は、網の上に出して、布巾をかけて冷ます。
似たレシピ
-
もちっとふわふわ♡高加水フォカッチャ もちっとふわふわ♡高加水フォカッチャ
加水90% パン作り初心者でも簡単にもっちりふわふわのフォカッチャが作れちゃいます♫トッピングはアレンジ自由♡塩だけでも、お好みの材料でも何でもOK!強力粉はもっちり食感が楽しめるキタノカオリがおすすめです^ ^ さち -
-
市販のバジルソースで 簡単フォカッチャ 市販のバジルソースで 簡単フォカッチャ
生地作りはホームベーカリーにお任せ! 鮮やかなグリーンとバジルの風味で もうっ食欲が止まらない^^ ワインにも合うよ! さーくぴ -
簡単高加水フォカッチャ 簡単高加水フォカッチャ
夜寝る前に生地をつくり、オーバーナイトで朝に焼くだけ♪とにかく簡単に作りたくてこの分量にたどり着きました(^^)高加水なので生地はとてもゆるくなっていますが、型に入れて冷蔵発酵させるので、成型する手間がなく、とても楽にフォカッチャが作れました。トッピングはお好みでどうぞswu
-
その他のレシピ