ヘルシオでつくる桜ベイクドチーズケーキ

クックLO0ALI☆ @cook_40232963
桜あんをつかって桜の季節のデザートを作ってみました。クリームチーズと桜あん、桜花の塩漬けが春らしいハーモニーです。
このレシピの生い立ち
なかなかお花見に行けそうにないので、雰囲気だけでもと思い桜のスイーツを作りました。
桜あんの甘さが程よく上品な味になります。
粉砂糖をふると見た目もぐっとおしゃれになります。
ヘルシオでつくる桜ベイクドチーズケーキ
桜あんをつかって桜の季節のデザートを作ってみました。クリームチーズと桜あん、桜花の塩漬けが春らしいハーモニーです。
このレシピの生い立ち
なかなかお花見に行けそうにないので、雰囲気だけでもと思い桜のスイーツを作りました。
桜あんの甘さが程よく上品な味になります。
粉砂糖をふると見た目もぐっとおしゃれになります。
作り方
- 1
クリームチーズを泡立て器で撹拌して滑らかにする。
- 2
桜あんを加えてよく混ぜる。
- 3
溶き卵を2~3回に分けて加え、都度よく混ぜる。
- 4
生クリームを加えてよく混ぜる。
- 5
ふるった薄力粉を加えて混ぜる。
- 6
裏ごしする。
- 7
型に流し入れる。
- 8
桜花の塩漬けを飾る。
- 9
予熱したヘルシオの下段に入れ、チーズケーキのキーで焼く。
(手動の場合は170℃で50分程) - 10
出来上がり。
粗熱をとって冷蔵庫で冷やす。
コツ・ポイント
基本的には混ぜるだけなので簡単です。
ただクリームチーズと桜あんの撹拌は力が要るので、ハンドミキサーを使っても良いでしょう。
桜花の塩漬けの塩抜き加減はお好みで。
似たレシピ
-
ホワイトチョコ入りベイクドチーズケーキ ホワイトチョコ入りベイクドチーズケーキ
口に入れた瞬間、ホワイトチョコレートのミルキーな甘さが広がり、後からクリームチーズの軽い酸味とまろやかな風味が広がるとても美味しいチーズケーキが出来ました。後味がスッキリなので春から夏の季節にお勧めです。桜の塩漬けと一緒にいただくと甘じょっぱさが抹茶や緑茶にも合いそうな和風テイストの味になります。見た目もオシャレで可愛い一品になりました。 きりん家の食卓 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21682928