雛祭りに✿華やかカナッペ寿司

内堀醸造
内堀醸造 @uchiborivinegar

雛祭りに向けて華やかなお寿司です。具無しの巻き寿司にカラフルな具材を盛りつけてカナッペに見立てました!おもてなしにも♪
このレシピの生い立ち
雛祭りにぴったりなレシピを考えました!
手巻き寿司のように、具材と巻き寿司を分けて用意し、食べるときに自分で盛り付けるスタイルもおすすめです♪

雛祭りに✿華やかカナッペ寿司

雛祭りに向けて華やかなお寿司です。具無しの巻き寿司にカラフルな具材を盛りつけてカナッペに見立てました!おもてなしにも♪
このレシピの生い立ち
雛祭りにぴったりなレシピを考えました!
手巻き寿司のように、具材と巻き寿司を分けて用意し、食べるときに自分で盛り付けるスタイルもおすすめです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 2合分
  2. 「美濃有機すし酢」 大さじ4
  3. 焼きのり(全形) 3枚
  4. ≪寿司の具材≫
  5. 刺身(まぐろ・サーモン・いか等)、イクラ、むきえび、生ハム、アボカド、大葉、レモン、ミニトマトかいわれ大根 適量

作り方

  1. 1

    今回は、有機純米酢、有機砂糖、天日塩を原料に、自然な風味がすしご飯にひろがる「美濃有機すし酢」を使います。

  2. 2

    すし桶またはボウルに温かいご飯を広げ、「美濃有機すし酢」をまわしかけ、10秒ほど待ってからしゃもじで切り混ぜる。

  3. 3

    全体に混ざったら、うちわで扇ぎながら切り混ぜ、人肌まで冷ます。

  4. 4

    巻きすにのり1枚をのせ、3.の1/3量(通常の巻き寿司よりも多めのすしご飯)を平らに広げて巻き、巻き目を下にして置く。

  5. 5

    同様に残り2本を作り、1~1.5cm幅に切る。

  6. 6

    刺身や生ハム、アボカド、大葉は小さめの一口大に切る。

  7. 7

    ミニトマトは四つ割りにし、レモンは皮付きでミニトマトと同じ大きさの幅3mmにカットする。かいわれ大根は長さを半分に切る。

  8. 8

    5.を皿に盛り付け、≪寿司の具材≫をお好みでトッピングすればできあがり。醤油をかけてお召し上がりください。

コツ・ポイント

・寿司の具材はお好みでアレンジしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
内堀醸造
内堀醸造 @uchiborivinegar
に公開
明治9年創業、岐阜県の八百津町に本社をかまえる酢のメーカーです。「酢の専門家」として、酢を使った美味しいレシピをご紹介します。
もっと読む

似たレシピ