基本のおやき

*北国の自然農畑* @cook_40181049
シンプルなおやき。今回は白あんを包んで作りました。お好きなあんで作ってみてください。
このレシピの生い立ち
畑で収穫した小豆をあんこにしておやきに。
作り方
- 1
ボウルに粉、塩を入れて箸で混ぜる。熱湯を入れて軽く箸で混ぜたのち、手でよくこねてひとつにまとめる。
- 2
ボウルにラップをして30分寝かせる。
- 3
打ち粉をしてから、生地を横長に伸ばし、8等分する。一つ一つ生地を丸めてから、麺棒などで伸ばして円形の薄皮にします。
- 4
手にくぼみを作り、そのくぼみの中の生地とたっぷりのあんを入れて包みます。(皆さんの包みやすいやり方でやってみてください)
- 5
中のあんが出ないように生地をしっかり閉じて、平たい丸形に整えます。
- 6
フライパンに油を入れて熱し、生地を入れる。弱火で両面に焼き色がつくまで焼く。
- 7
焼き色がついたら、分量外の水50ccを入れて蓋をし、3分ほど蒸し焼きにする。
- 8
蓋を開けて水分を全部飛ばし、表面が少しカリっとするまで焼いたら完成です。
コツ・ポイント
◇薄皮であんこたっぷりにすると美味しいです。生地が厚すぎると、あんとのバランスが悪くなることが多いようです。
◇生地を包んで閉じるとき、先端の生地が余分に余ることがあります。その場合、余分な生地の部分だけ手でちぎって除くとよいです。
似たレシピ
-
-
-
外はさっくり中もっちりのかぼちゃおやき 外はさっくり中もっちりのかぼちゃおやき
外はさっくりの焼きおやきです☆中のかぼちゃ餡は小豆缶まぜるだけ!ダイエットこうやと塩麹で栄養満点なおやきが出来ました^^ ULA -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21690846